かわひがし
No弁Day🌠そうめん🌠
梅雨明け待ち遠しい向夏のみなぎり、
お元気でお暮しでしょうか?
こんにちは、ぴのきお かわひがし です。
今回のNo弁Dayは、夏にピッタリの素麺です!!
今回の素麺には沢山具材があって、子ども達で注文をとって聞いて

自分だけのオリジナルの素麺を作りました♪
具材には、カニカマ・ハム・キュウリ・たまご・ネギ・オクラ・トマトを載せました!!
七夕の日にちなんで、たまごとハムは星形にしました🌠


素麺と今回は、おにぎりも作りました♪
おにぎりの種類はのりたま・ゆかり・しおの3種類で、
子ども達は好きなのを選び握りました!!
皆上手に握れていて、楽しそうな様子でした😊


そして、完成がこちら!!
とても綺麗で美味しい素麺とおにぎりが出来ました♪

今回は夏に合う食べものとして素麺を選びました♪
また、夏野菜を取り入れ食材への興味関心にも繋がったと思います!!
おにぎりを一所懸命上手に握ったり、好きな具材を選んで考え自分のオリジナルの素麺を作ったりと
楽しんで作ってる姿がたくさん見えました😊
今回も子ども達に良い体験学びが出来たんじゃないかなと思いました🌠
コースター作り✨
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、
皆様元気でお過ごしのことと存じます。
こんにちは、ぴのきお かわひがしです。
今回は、製作Dayということで、
コースター作りをしました!!!
まず初めに、自分の使いたい革を選んでもらいました♪
革にも色々あり、
大・中・小と革があったり
いろんな色の革があったりと
子ども達は、悩みながらも楽しんで選んでいました😊

次は、紙の上でどんな感じに作るかイメージして革を並べました.。oO
イメージが出来た後は、 本番で、、、コルクに革をボンドで貼り付けていきます!!

みんな上手に並べ貼れていました😊 凄い✨👏
貼り終えたコルクを乾かして、最後はラッピングをして完成です✨✨

子ども達のオリジナルの綺麗で素敵なコースターが出来ました!!

子ども達みんな革を選ぶ所から始まり、ボンドを使って手先器用に貼っていて
とても集中して取り組んでいる様子が見えました♪
また、自分で考えて作りたいコースターをイメージしながら楽しんで作っている姿も見れ
貴重ないい体験ができたと思います😊
🌊SDGs活動!!
雨に濡れる紫陽花が美しい季節、
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
こんにちは、ぴのきお かわひがしです。
さて、、、今回はSDGs活動ということで、
🌊垣生海岸へ行き海岸清掃をしました!!


沢山ゴミを拾い、楽しんで取り組んでいました!!
子ども達はゴミ拾いの中でも様々な物を見付けて見せてくれました😊
沢山の驚きと発見⁉を子ども達に教えてくれた感じがしました♪
ゴミ拾いが終わった後は、きれいな貝殻やシーグラス探しをしました✨



最後は弁財公園でおやつを食べて沢山遊びました😊
バトミントンしたり遊具遊びしたりと等々で、
子ども達は元気一杯にカラダを動かし遊んでいました♪

今回SDGs活動で海岸清掃を行い、
ゴミ拾いすることで達成感や生きがいやりがいを子ども達に感じてくれたと思います。
また、ゴミへの深い学びや環境の知識を得る機会もできました😊
✨ゴールデンウィークPart2✨
こんにちは、ぴのきお川東店です。
引き続き、ゴールデンウィークの日のイベントの様子をご紹介します😊
それでは、どうぞ!!!
今回は、TOTOさんの所へ見学に行ってきました!!
お風呂やトイレなどを見せて頂きました🛁🚽
最新の機能を見たり体験したりして、子ども達は興味津々でした✨✨

見学終了時に、TOTOさんからりんごジュースを頂きました!!
✨子ども達は大喜び~🍹

TOTOさんへ、今回社会見学させて頂きありがとうございました!!
次は、ぴのきおシアター🎥
自分達で観たい映画を選び、わかれて観ました!
今回はジュラシックワールドとがんばれ!スーパーペットの2本でした✨

子ども達は、自分の好きなジュース🍹とおやつ🍪を食べながら、
映画を楽しんで観ていました🎬😊
別日には垣生小学校へ行き、フライングディスクをしました!!!
3つのホールを周りゴールにディスクを入れました🥅
みんな、数をこなすごとに上達が早くて沢山ゴールを決めていました😊

難しいホールにもチャレンジしたりと、みんなおもいっきり楽しんでいました🎶
最後はみんなで記念撮影📸✨
子ども達にとって良い経験が出来、いい思い出になったと思います😊
✨ゴールデンウィーク✨
爽やかな五月晴れが続き、寒からず暑からずの
よい季節がやってきました‼
そして!?待ちに待った、
ゴールデンウィーク!!
ぴのきお川東店では、沢山イベントがありました!!
では、一部ご紹介!!どうぞ😊
NO弁Dayで、
カレーライスとマカロニサラダ

午後から東浜公園に行きました!!

😊子ども達皆✨とても楽しんでいました✨!!!
お花見🌸🍡
4月快晴、ぽかぽか天気で最高のお出掛け日和!!
、、、ということで、
手作りお弁当を持って河川敷に行き、お花見しに行きました🌸🍱
着くと沢山の満開の桜がお出迎え!!
子ども達も、テンションUp⤴⤴
桜の下でお弁当食べることが出来て、大満喫!!!

みんな楽しそうでなによりだ~🍵(´▽`*)

↓↓桜の下でのベストショット📸✨

お弁当を食べた後は、
皆で鬼ごっこや長縄飛びをしてたくさん遊びました!!!

お天気にも恵まれ、春を感じられる素敵なイベントになりました🎶
清掃センター
4月にゴミ捨ての体験と見学に行ってきました。
事業所内の燃えるゴミと燃えないゴミを今回子どもたちと一緒に清掃センターへ捨てに行きました。


これは燃えるゴミか燃えないゴミかを考えて確認してごみを出していきます😊
まず始めに焼却ゴミの区画に行き、燃えるゴミの仕分けを職員さんと一緒に行いました。
(ゴミの分別の仕方を学ぶ)


ゴミを集められた所では、みんな興味津々で中の様子を見ていました👀
なかなか見ることが出来ないので、
「あのクレーンは何のためにあるんですか?」
「クレーンゲームみたい。アニメの1シーンみたい」
と様々な質問や感想を言ってくれてました。(゜o゜)

燃えないゴミ(破砕ゴミ)区画ではその中でも家電や家具などに仕分けが必要で職員さんの指示に従います。

リサイクルの区画では、空き缶やペットボトルなどが集められていて、
どのように処理されているか、集められてその後はどうなるのかなど学ぶことが出来ました✨
なかなか見られない量の空き缶に「すごい」と声を漏らしていました。
どんどん空き缶が奥へ流されていく様子をじーっと観察していてみんな集中していました👀
普段何気なく捨てているゴミの処理の仕方、ゴミの分別の大切さを今回体験や見学を通して学ぶことが出来ました(*’ω’*)
大島
3月11日土曜日に大島へ行きました。
出発前にスケジュールの確認と注意事項を聞いて出発!!
まずは乗船券の購入を一人ずつ行います。
大人、小人、片道、往復など購入するものの確認をして購入していきます<お金の計算>


乗船券を購入して、船の時刻を確認。<時間の確認>
時刻前になると船が港に着いて乗船していきます。


船内では甲板に出て外の景色を楽しんだり、
中の座席に座って静かに待つ子と様々な過ごし方で過ごしました。
船に乗ったことがない子もルールやマナーを守って、乗船することができました。

大島では当日イベントをしていて、射的などのゲームに参加しました。
椅子の上にお手玉を乗せれるかどうかでは、みんな試行錯誤して投げ方の工夫をして楽しみました✨
<思考力、空間認知>

終わった後は、大島内の散策に行きました。


海沿いの道を歩き、きれいな景色をみて楽しみました。
海の水がきれいで、魚を見ることができました🐟
山道では、動物(ヤギ、七面鳥、馬)を見ることもできて発見を楽しみました。
高低差の道のりでもみんな頑張って歩くことが出来て、
お友達や職員が疲れてくると、手を引いてあげたり荷物を持ってくれたりと優しく気遣いをしてくれてました。
船に乗ることもできて、島内ではイベントやお友達と楽しみながら散策することもできて
色々な経験をすることができました。
また今後も様々な場所へ行き、楽しみながら経験をしていきたいと思います!

ぴのきお卒業式🌸
卒業式シーズンとなってきましたね🌸
ぴのきお かわひがしでは今年度の卒業生は1名です。
2/28にぴのきおで卒業式をしました。

卒業生へメッセージを書いた色紙と
職員やお友達からお別れの言葉を送りました
「お仕事頑張ってね」
「また遊びに来てね」
「遊んでくれてありがとう」など
感謝の言葉やこれから社会人として働くので激励の言葉を
一人一人考えて卒業生へ伝えました(:_;)

卒業生からもみんなへ
「ありがとうございました」と
職員へは「職員の皆さんお世話になりました」と
きちんと感謝の言葉を伝えていました✨

ご卒業おめでとうございます✨
新しいステージでのご活躍を職員や児童一同応援しています(^^)
事業所見学へ行きました!
2月23日に就労施設A型のスマイルラボさんの所へ見学に行ってきました。(^-^)
内容としては、
①事業所の説明
②しいたけの栽培の見学と体験
③野菜の収穫の体験
④収穫後の処理や袋詰めを行いました


説明を聞いて1人ずつしいたけの収穫を行いました。☺


ハサミ✂で根本を切ることを慎重に行い、収穫して行きました。(巧緻性)

しいたけの菌床(栽培のブロック)です。
四角や円柱の物があり、実際に触ってみたり踏んでみたりして感触を確かめました。

収穫後は事業所まで運搬していきます。

野菜の収穫も自分たちで行い、土を工夫して落としています。(゜o゜)
「学校でもしているから」と慣れている子もいました。(*’ω’*)

野菜の水洗いをしています。
根本を切って、商品として見栄えをよくしています。
農業の仕事を実際に体験して学びました。(農作業を学ぶ)


自分たちで収穫したしいたけを袋の詰めています。
テープの取り付けやカッターの使い方も
1回行うと使い方が分かるようになってました。
(道具の使い方)
スマイルラボの皆さん、ありがとうございました。
「〇〇くんがいた。」「いい経験が出来ました。」と嬉しい感想を言ってくれてました。
卒業生が頑張って働いている姿を見て励みにもなり、良い体験をすることが出来ました。
今後も就労の手助けや、色々な仕事を知ること、体験をすることを一緒に行っていきます。☺
