障がい児童対象 療育が必要な子ども達が放課後をのびのび過ごす場所

かわのえ

カラオケへいきました🎤

2024-09-27 かわのえ

ぴのきおで数年ぶりにカラオケボックスへいきました。

みんな大喜び🙌しかも今日はフリータイムでドリンクバーもついてる🎵

嬉しいーーいえーーい😁🤗

マラカスも取り出してノリノリ🎵音楽の検索も自分で好きな曲を見つけてエントリー🐣

2人で仲良くデュエットもしたよ。まだまだ歌うぜーー🎤🎵

感情がこもると立って歌うこともあったね🤭みんなで歌うの楽しい

みんなが拍手をしてくれると歌いやすいね💫

お昼ご飯も含めて4時間くらい歌ったみんなは満足度100%

ジュースやお茶もたくさん飲んで水分補給もバッチリ👌

誰かが歌っているときの姿勢や、拍手をして場を盛り上げること、ドリンクバーが欲しい時に先生に報告することなどなどいろんなことを学ぶことができました。部屋の中で大きなスクリーンでのぴのカラオケも楽しいけど、やっぱり外でのカラオケが一番楽しいね😊と全員同じ意見でした。

プレゼント作り🎁

2024-09-20 かわのえ

敬老の日いうことでおじいちゃんやおばあちゃん、そして家族にプレゼント作りをしました。廃材を使ってエコしおりと気持ちのこもった手紙❤️

しおりはクリアファイルを切っておしゃれにデコレーションをしました😘✒️

気持ちを込めて文字や絵を描いていきます😊

サイズの違う2枚のしおりを作りました📚

ポスカの使い方も先生に聞いて、正しく使えました✒上手に描けたでしょ?🐡

描いた絵や文字の周りに好きな柄のマスキングテープを巻いて、紐を通して完成☆🙌🤗

喜んでくれるかなぁとみんなで話をしました🙂

いつも僕たち私たちの為にお仕事やご飯を作ってくれてありがとう。

そんな気持ちのこもったプレゼントができました⭐

だんだん食堂へ行ったよ

2024-08-28 かわのえ

夏休み最後の外出は・・・お昼ご飯を食べに行きましたー٩( ”ω” )و

朝からみんなワクワク♪😀🙌⭐

場所は四国中央市市役所市民交流棟の2階!!🚌🥗

この日は就労継続支援B型事業所ココロンさんが作ってくれるうどんの日!🍜

ご飯はいりこの炊き込みご飯😀🙌

レジは完全セルフレジなのでお金を正しく出して🧧

お釣りも正しく取らないといけないので少し難しかったようです😥

けれどもゆっくり落ち着いて支払いができました👏

食べた後はきちんと片付けもできました🤗🧹

昼食後は隣の市役所や交流棟へ散歩タイム🚶‍➡️🚶‍♂️‍➡️

この日は晴れてて眺めが最高☀️市役所と交流棟の連絡通路はとっても広い👉

交流棟や市役所のいろんな所へ散歩したよ🚶‍♂️‍➡️✨

四国中央市ならではのこんな自動販売機も見つけたよ✨😀

最後は全員集合でハイチーズ📷✨

夏休み最後の思い出になりました🙌🤗

あかがねミュージアムへ行ったよ🚃🎫

2024-08-07 かわのえ

こんにちは、ぴのきおかわのえです😊🌻

夏休みも三分の一終わりましたね。

宿題の合間にみんなで電車に乗って

新居浜にあるあかがねミュージアムへ行きました。

切符も自分で買いました。新居浜までは・・・えっといくらかな?🙄🙄

今回はゆっくり遊んでくるために往復券を買いました🎫

往復ボタンと新居浜のボタンを押して・・・・と

この日電車が少し遅れていましたが、みんな黄色の線の内側で待つことができました。

「危ないですから黄色の線の内側でお待ちくださーーい」🚋🚧

「わー!きれい✨」「山が見えるよ」「トンネル入るよー」

初めて乗る子も久しぶりに乗る子もテンションが上がっていました🤑😝

あかがねミュージアムへいってきました。

太鼓台すごかったね。おおきいかったよ。

シアター太鼓台も観ました。酔うの注意☢

めーっちゃ酔いました。僕と1名先生

ちょうど行った日は三沢厚彦さんの作品展示会が開催されていました。

木で彫刻されたアニマル達がたくさんいました。迫力がすごかったね🐵🐼🐻

子ども限定でアニマルシールラリーもありました。

展示室でのお約束を守りながら、展示室の4つのポイントを回って

館員さんにシールを貰いに行きました🐒

帰りの電車は・・・寝息が😴😴😴電車に揺られたのと歩き疲れたのか寝ている子が何人か

めーっちゃ楽しかった(/・ω・)/電車の旅でした。

電車に乗るには時刻表を見て時間の学習にもなるし、ほかの人も乗っているのでマナー学習にもなりました。車内の中では静かにすること、靴のまま座席に座らないことなどたくさん学びました🚋

地元のいろんな祭り(花火大会、紙まつり)

2024-07-30 かわのえ

みなさんこんにちは、ぴのきおかわのえです。

夏休みが始まりました。川之江の有名な夏祭りとい・え・ば💛

花火大会🎆 紙まつり💃🕺

どちらも参加してきました✌ まずは夏祭りの思い出💬🌻

花火は見えない時間帯でしたが、屋台が出ていてラッキー♪

おこづかいの範囲内で楽しみました。この日も暑くて暑くてι(´Д`υ)アツィー・・・

冷たいもの🍧を買う人がたくさんいました。

お母さんにお土産とベビーカステラを買う人もいました。

続いて紙まつり。

川之江では紙まつりという夏祭りが毎年開催されています。

今年は第46回!この日もとっても暑かったなあ😥😥

今日も財布の中を確認しながら屋台で食べ物や飲み物を買いました🍍🍹🧁

たくさんある屋台の中でぴのきおのお友達がお手伝いをしていました🐡

めだかすくいとスーパーボールすくいの店長をしていました😀🏖️

「いらっしゃいませ!ぴのきっず特別価格でーす!いかがです?」

と暑い中がんばっていました🥇🔗

屋台の中にはこんなブースも!( ゚Д゚)!!

自衛隊の車と除染車🚙がきていました。初めて乗る自衛隊の車におおはしゃぎ🙌😍🙌

VRで自衛隊のお仕事体験もしたよ👓

暑かったけど水分補給しながらを楽しみました♪最後にハイチーズ📷✨

今年は2つも地域の夏まつりに行きました😛🎯⭐

地域の人との交流や、商店街でのマナー、おこづかい💰の使い方など

学びながら楽しむことができました✌☺

これからまだまだ夏休みが残っています。いろんなイベント楽しみながら、宿題も終わらせることができるようにぴのきおのみんなでがんばります!

紙すき体験をしたよ😊

2024-07-08 かわのえ

まずは職人さんのお話を聞いたよ(*’▽’)

「こうやって作るんだ~!」と驚いていた子も🙄

実際に教えてもらいながら体験したよ!

「うわー!ヌルヌルしてる💦」

次は色を付けていきます!

何色に染めるかたくさん悩んでいましたが、上手にスポイトを使って色付けできました😆

紙をまっすぐになるように伸ばします🤗

「グルグル回していくよ~」

最後はアイロンをかけて完成✨

可愛いものがたくさんできあがりました(^^)/

貴重な体験ができてみんな嬉しそうでした🎵

✳紙の町資料館の皆さんありがとうございました✳

四国中央市のぴのきおのみんなで交流したよ🤗

2024-06-13 かわのえ

今日は三島のぴのきおのみんなと交流したよ(๑╹ω╹๑

最初はあいさつ、ラジオ体操をしたよ( ^ω^ )

その後は自己紹介ゲーム☻みしまのお友達も先生の名前も正しく質問することができました。

レクの内容も盛りだくさん🎵

位置についてよぉーーいドン!🔫🏃‍♂️🏃‍♀️始まりました!

自分の順番やレクのルールをしっかり守ることもできました🤗✨

ゴールテープの役もしました。テープを持ってしっかり引っ張っておくこと!

途中換気とお茶休憩のときはうちわ扇ぎ隊も参加してくれました。

「暑いですか?扇ぎますね🎐🌻」

種目が全部終わった後には表彰式があって

全員「がんばったで賞」をもらいました🥇\( ‘ω’)/

みんな本当によくがんばりました💦🌞

最後の最後は・・・

借りた施設は来た時よりも美しく!

と先生に教えられたのでみんなで掃除タイム🧹🧽

みしまのぴのきおのみんなと交流することはなかなかなかったけど、

これからも時々交流会ができたらいいなと

話をしながらみんなで写真を撮りました📷✨ハイぴのきおー✌

ぴのカフェ開店でーす(お仕事体験イベント)

2024-06-07 かわのえ

今日のイベントは「なりきり店員ぴのカフェ」です☕🍨

入口にもボードやメニューの中の商品が並んでいて本当のお店みたいでしょ?

なんとこれみんなで作りました👏(*’▽’)

開店までは店内大忙し(;’∀’)💦

一人ひとり担当があるので自分が作るものの手順を見て作業を進めていきます✂✏✂

開店に間に合わせるために時間を見ながら作業をしています⏰📏

いよいよ開店です。キッチン担当は急いで準備を始めます🍳

完成品は下記の写真のような出来具合✨

どう?おいしそうでしょ?

「注文入りまーす、パフェ1つ、ショートケーキ1つ、メロンソーダ1つ!」🍰🍨

食べ物ができ上るとフロア担当の人はテーブルまで運びます。

「お待たせしましたー!、え、あはい、追加の注文ですね?ありがとうございます。何になさいますか?」

おいしかった(おいしそうだったのか)追加の注文も何席かありました😂😍🍕🍰

最後はレジで食べたものの支払い💰

店員さんは値段を間違えないように打ちます🔢

お客さんは財布から正しい金額を出します👛💰

ありがとうございます、またご利用くださいませ😊

カフェ店員の仕事は注文を取るだけではなくて

料理を作ったりレジ、掃除や片付けをしたり大変だけど

楽しいことを学ぶことができました。

また、挨拶や言葉使いの勉強にもなりました。

夏の野菜を植えました🍆🍅🥒😋

2024-05-24 かわのえ

久しぶりにぴのきお菜園を始めました(^^)/

見ての通り・・・最初はこんなに草がボーボーΣ(゚д゚lll)

毎日少しずつみんなで草抜きから始めました☘🌱

この週の最初は雨だったので☔草がとても抜きやすく

スコップが無くても抜ける草もたくさんあって

みんなゲーム感覚で抜いていきました🤣🤣

草抜きと同時に道具の使い方や

注意点(危険意識)も学びました。

高学年の児童が帰ってくると大きなクワを使ってざくざく土堀りが始まりました⛏⛏🤔

じいちゃんの家でやったことあるよという児童もいて

使い方が上手な子もいました。

腰が入ってないぞーと言う声も(笑)🤣🤣🌟

道具を使っているときは近づくと危険だ⚠⚠

ということや使おうとしている時はまず周りを確認する👀

ということをしっかりと学びました

土とウネができると苗を植えました。

土はそーっと、そしてたっぷりふかふかのお布団をかけましょうと言いながら・・・

今年はトマト🍅きゅうり🥒ナス🍆さつまいも🍠を植えました。

「明日なったらえぇのに」という声も😁

少しずつ成長しているぴのきお菜園の野菜たち🍅🥒🍆🍠

これから毎日に水やり当番が決められているようで

子供たちも終わりの会が終わると先生と一緒に畑へ水やりに行きます。

収穫まではまだまだかかりますが、

みんなで植えた野菜をぜひ一度ぴのきお菜園へ見に来てください😀🤗

SDGs体験

2024-05-10 かわのえ

最近よく聞くSDGs・・🧐なんだろう?

自分たちに出来ることや

SDGsの意味をまず動画で学習しました🖥

そしてココ👇

今日は地元川之江の海水浴場でSDGs活動😃

最初はかなりゴミがたくさん。。。🙄🙄🙄

動画に出てきた海の動物たち🐬🐟も

これじゃ生きていけないね。。。さぁ活動を始めよう🌍

「わ、なにこれ!?こんなものも捨てるの?」😥

「違うところから流れ着く物もあるんだね」🌏🧭

「見てー!動画で見た亀さんに絡まりついて動けなくなってたヒモだー」🐢⚡

最初はゴミを触るのが嫌だった子も

動物が傷ついている動画のことを思い出して

頑張りました💪

じゃーん!😄✨

少しは綺麗になったかな?これで海の生き物も少しは住みやすくなったかな?

とみんなで活動したことを振り返ってぴのきおへ戻りました。

拾って終わりではありません。

ぴのきおの駐車場でゴミの分別も行いました🌎

四国中央市の分別表を見ながら正しく分けます。

「ペットボトルはボトル、ラベル、キャップに分けないといけないよ」

自分たちの活動で海の生き物や陸の生き物の生活を守ること

環境を大事にしないと人間が住めなくなること

そのためには自分たちがどうしたらよいのかを学ぶことができました。

Newer Entries »
Copyright© 2014 新居浜・四国中央・西条の障がい児童対象 放課後デイサービス ぴのきお All Rights Reserved.