かわのえ
🎱ボッチャ体験🥎
地域の人と交流してみよう!
in四国中央市三島運動公園体育館⚽🏉⚾🤼♂️
四国中央市にあるNPO法人こころの和さんの
イベント「ボッチャ体験会」に参加しました😁
ボッチャって?詳しくは下記URLを参照ください。
https://www.japan-boccia.com/about

まず白色のジャックボールを投げます。
はーい🖐🖐私が投げまーーーす😉😍
そしてその後赤ボール投げまーーす♪
えいッ!!!!

いっけーーー!( •_•)>⌐■-■

ジャックボール(白色)に一番近いボールのチームに
得点が入るんだってー♪😍
審判のお兄さんたちがメジャーを持って
細かい距離まで正しく計測しています💁♀️💁♂️🤸♀️💪

これは!!!😯🙄🙄
青チームも赤チームもどちらも近い!🤩🤩
これは赤チームの方の得点になりました(/・ω・)/わーい

身近なもので楽器つくり🎸
今日は牛乳パックとダンボールを
使ってでギターを作りました🎸🪕🎵
型取りから自分たちでします。
うまく線かけるかなぁ?😅✏
「ギターってこうやって作るんだ!🙄🙄」
「これで音が本当に鳴るの?🤐😯」
とみんな興味津々!😍😍

中には太鼓の龍を綺麗に書いて
龍ギターを作る人もいました🧐🐱🐉
「どう?細かく書けてるでしょ?😏😏」

みんなで演奏会もしたよ🎵🎵🎸🥰

今話題のみんなが好きなあのアイドルに
乗せてギターを弾きました🎸✨🤣

僕たち、私たち
ぴのきおギターチームでーす♪
はいチーズ✌✌
家でも家族の人に演奏してみてね🤞😎

牛乳パックで楽器を作ろう!
6月6日は楽器の日
ということで身近にある材料を使って、楽器作りをしました。
画用紙・牛乳パック・発泡スチロール・段ボール・輪ゴム。
材料を見た子供たちは、何ができるのかすごく不思議そう (・・?
完成品(ギター)を見せると、反応は……
あれ? 思ったよりもノッてこない? ( ̄□ ̄;)!!
ところが、作り始めるとみんな真剣な表情 (`・ω・´)っ
型取りしたり、デザインしたり
切って、はがして、貼って、すごく集中してました(^^)v
最後に輪ゴムを通して ギターの完成!
さぁ! みんなで演奏会するよ~♪♪♪
演奏会は もちろん 大・成・功!!
やったね (*^▽^*)
富郷ダムへ見学に行きました😉
こんにちは、ぴのきおかわのえです。
5月なのに暑いですね🌤そんな中!
みんなで富郷ダムに行ってきました🗻
じゃーーん!!

私たちの住んでいる四国中央市には
こんなに大きなダムがありましたΣ(・□・;)
みんなでダムの橋の所をそーっと歩いてきたよ✌😉
ここの湖は法皇湖(ほうおうこ)と言います。

近くにはこんな大きな赤い橋もありました👀!!
「綺麗やなぁ。ずっとここにおりたいなぁ」
しみじみと景色を堪能するキッズたちも😁

お昼ご飯はこんなながーーい階段の下で食べたよ🥗🍙🍱
おーい!僕はどこでしょうか?👌👌
ヒントは手を挙げてバンザイしています🤣🤣

そして富郷には有名な保存民家「細川家」があったよ。
かやぶき屋根の家で昔はダムがあった場所にあった
おうちなんだってー( ゚Д゚)
しかもなんと!ぴのきおの先生の
おじいちゃんの家らしい。

「わー!すごい!」「初めて囲炉裏(いろり)見たよ」
「昔はここで蚕(かいこ)を飼っていたんだってー」
「トイレはどこ?外?わ!水が流れないやつだー!」
と一人ひとり興味津々で隅から隅まで見学しました✨✨

追伸:全国のダムに行くともらえる「ダムカード」
ぴのきおキッズたちももちろんもらいました🥇✨👍
ダムカードGetだぜ👍👍👍
ちゃんとダムの管理人さんにも丁寧に
あいさつもできました😉
富郷ダムみなさんもぜひ見学してみてくださいね♪

いちご狩りに行ってきました🍓

場所は香川県三豊市財田にある
「がっこうのイチゴ園」
外は大雨だったけど🌧ハウスの中はこんなに広くて雨も心配なし♪
いちごの葉っぱの影からこんにちは😁僕たちどこにいるでしょうか?

こちらは女子会開催中🥰
「さぬきひめ、めちゃ甘いんやけど!」
「紅ほっぺもおいしいよ、食べてみてん!!」
ワイワイいちご狩り楽しんでます🍓🍓

収穫の途中で、いちごの糖度を測る機械に行ってみました。
糖度が20度を超えると、景品があることを聞いたみんなはおおはしゃぎ😏😍
「わたしのいちごは世界一甘いよ!せぇの!」

景品はもらえなかったけど、何度もいちごを吟味してチャレンジ♪
挑戦することが大事です🏆🎯

見て見てー!!こんなにたくさんいちご収穫したよ🍓✨
「僕は40個食べたよ✌✌」「僕も25個食べたよ」と
ヘタの数数え大会もしました。
また来年のいちごの季節にきます!と全員で挨拶をして帰りました。

4月誕生日会🎂🎉

みなさんこんにちは😊ぴのきおかわのえです。
2023年度最初の誕生日会を開催しました🎊🎈
4月のお誕生日のお友達はこちら😍
先生から誕生日カードをもらってにっこり✌️✌️😊

誕生日会のお昼とい💕え💕ば💕
カレー🍛!
そしてカレーの時にはお腹のことも考えてフルーツヨーグルト🍊🍓🥣
みんな早く食べたいと順番待ち♪♪

いただきますは、お誕生日の児童の特権😜🙌
みんなで一緒に大きな声で「いただきます!」
誕生日会を担当する先生によってカレーの種類が変わります♪
今日のカレーはゴロゴロ野菜カレーだぁ🍛😍😍
炊飯器2台分あったごはんと、お鍋いっぱいのカレールーは
あっという間に完売してしまいました😮😮🙄
ごちそうさまでした!そして
誕生日おめでとう🎂🎊😁
新学期グッズ作り⭐️
来週から新学期(*’▽’)
学校やぴのきおにいくときに使えるアイテム
みんなで作りました(∩´∀`)∩

自分たちが書いた
世界に1つのイラスト・・・
この場所がええかなぁ?いや1mmずれた!
などそれぞれ場所や向きにこだわる声が聞こえます。

先生!”`ィ (゚д゚)/この場所に決めます!


アイロン使うの初めて!というぴのキッズも!
先生が傍にちゃんとついて見守ります。熱くない熱くない!
「きれいにひっつけ、きれいにひっつけ」
みんな呪文を唱えます。

完成\( ‘ω’)/
世界に1つの新学期バックができました♪♪
何を入れて楽しもうかなぁ(゜_゜)
お花見に🌸行きました

今年はお花見に行けました(*^▽^*)
記念に1枚パシャリ★

満開でとってもきれいな川之江城の桜の下で
食べたお弁当は最高(/・ω・)/

今日は特別に天守閣から街並みを一望!!めっちゃきれい☆
中には太鼓台も展示されてあったよ!

帰りは近くの公園で思いっきり遊んだよ!!
春休みも残りあと少し・・・
防災センターへ行ってきたよ🚒

四国中央市には大きな防災センターがあります。
いつも学校の帰りに見かける消防車や救急車が止まっている場所・・・
今日はぴのきおのみんなで見学にきました。

救急車の中を特別拝見させてもらったよ!
緊急の時に使うものや命の大事さを救急救命士のお兄さんに教えてもらいました。

消防車も見ました。消防車のホースは何メートルありますか?と質問もしました。
へーぇ!Σ(・□・;)そんなにあるんだとみんなビックリ!!

火事だーー!消火器で火を消す体験もさせてもらいました。
意外と重かった消火器・・・消防士のお兄さんすごいなぁ・・・
なかなか火が消えなかったけど頑張りました(;^_^A 消火!!やったぁあぁ!!

瓦礫下に埋まった人の人助け体験もしました。
これもいつもはできない特別な体験。
今日はちょうど12年前に東日本大震災があった日。
14時46分はちょうど防災センターに居て当時と同じ揺れの地震体験もすることができました。
みんなその話を聞いて色々気付いたようで、とてもいい体験となりました。
「ぴのきお 卒業証書授与式」
今年もこの日を迎えました。
お祝いしたいけどさびしい。
複雑な気持ちになりますね (^_^;)
午前は準備と卒業生との触れ合いの時間、、、
午後。
静かな雰囲気の中
卒業証書授与式が始まりました。
ぴのきおに残る子どもたちからの温かい言葉に ホロリ としつつ
思い出振り返りでは、泣き顔よりも笑い顔 (⌒▽⌒) がいっぱいで
今回、しんみりすることなく
笑って明るく送り出しができました。
とても楽しい式となりました\(^o^)/
高校3年生の皆さん
新たな出発点ですね
皆さんの活躍 期待しています
ご卒業 おめでとうございます!!