みしま
新茶を味わおう!
5/22(土)
新茶の季節です!
普段飲んでいるお茶。緑茶や麦茶、ウーロン茶などなど…いろいろな種類がありますよね。
今回は緑茶の中でも、煎茶、ほうじ茶、玄米茶を飲み比べました!
茶葉を目で見て 、鼻で嗅いで 、淹れたてを飲んで いろいろな違いを感じることが出来ました。
煎茶は少し渋みがあり、好き嫌いが分かれましたが、
ほうじ茶と玄米茶は好評で美味しそうに飲んでいました(*^^*)
健康にも良いと言われている緑茶。
リラックス効果もあるのでこれからも味わっていきたいですね♪
野菜の苗を植えよう!
5/4(火)
みどりの日ということで野菜の苗植えにチャレンジしました(^^♪
最初に、夏野菜にはどんな種類があるか発表してもらいながら、苗を見て野菜を当てるクイズをしました。
今回植えるのは、ピーマン、なす、ミニトマト、きゅうり です♪
プランターの底に石を敷き、土を入れ、苗を植える。
みんな楽しみながら、真剣に協力して取り組めました(*^^*)
最後にたっぷり水をあげます。大きく育つといいね♪
翌日からは、育っているかチェックするのがみんなの楽しみの一つになっています。
ぴのきお内に成長記録も残しています(*^^*)
作って遊ぼう!紙工作
4/24(土)
パンダが跳んだ!?
今回は紙コップを使ってとびだすおもちゃを作りました。
作り方は、紙コップのふちに切り込みを入れ輪ゴムをセットします(*^^*)
あとは、好きなイラストを描いたりや飾りをつけたりして完成!
ひとりひとりの個性あふれるネコやウサギ、ロケットなどが出来上がりました(/・ω・)/
とばし方にコツがあって、みんな夢中になって何度もチャレンジして遊びました。
身近なもので面白いおもちゃが作れて楽しかったね♪
お花見ドライブへ行こう♪
4/3(土)
天気が少し心配でしたが、午後からお花見ドライブに出かけました。
金砂湖へ行き、桜を見ながらお散歩しました。
外に出かけるのが久しぶりで、みんないきいきとして遊具で元気いっぱい遊びました(*^^*)
帰りは展望台で休憩。
「僕の家みえるー!」
「ぴのきおはどこー?」
などとわいわいおしゃべり(*’▽’)
またみんなでお出掛けできるといいね(/・ω・)/
たい焼きを作ったよ!
『たい焼きが食べたーい!!』
ということで、早速チャレンジしてみました。
まずは材料と作り方の説明です
なるべく身体に優しいものをというコンセプトのもと
生地はオール植物性です。
お友だちがひとりずつ生地を型に流し、焼いていきます。
さぁ、職人さんになった気分でスプーンを操り
生地を広げていきますよー。
ちゃんとたい焼きの形に生地が広がってるかな?
次は主役のあんこの登場!
しっぽまでしっかり入れるお友だちもいれば
お腹にどっしり入れるお友だちもいて、個性が出ました。
最後にあんこの上に生地を流し、待つこと3分!
生地の焼けるいい香りが漂ってきます
美味しそうな焼き色に、思わず笑顔がこぼれます
おやつの時間が待ち遠しいね!
トースターで軽く温めると食感もよくなり
みんなペロリと平らげていました
☆材料や作り方に興味のある方はぴのきおまでお問い合わせください。
ピクチャーリーディング~どこにあるかな?さがしてみよう~
ピクチャーリーディングとは…?
写真を見ながらどこの場所か探し当てるゲームです!
3,4人のグループに分かれてぴのきお内を探索!
いつも見ている場所も、見る角度を変えたりアップになったりすると悩んでしまう子もいました。
「あっちかな?」「こっちかな?」
グループのお友達と相談しながら見つけだすことが出来ました(*’▽’)
好評につき第2弾も検討しています!!
お誕生日会・卒業生を送る会♪
2/20(土)
NO弁DAYで職員お手製のカレーを食べました(*^^*)
午後からは中之庄公民館へ移動します(^^)/
じゃんけん列車や色つき鬼、しっぽ取りなどいろいろなレクリエーションを行いました。
広い部屋で走り回ってみんなの笑顔があふれていました(*’▽’)
おやつの後は、この日がぴのきお卒業生の最後の利用だったので
みんなでお祝いの言葉を送りました。
卒業おめでとうございます!
おやつ作りをしよう♪
2/13(土)
バレンタイン週なのでチョコフレークを作りました!
チョコレートの湯せんから挑戦し、コーンフレークに絡めます。
チョコレートが溶けていく様子を判断出来て、溶け切ったタイミングも知らせることができる児童もいました。
みんな手際よく、楽しく取り組むことができました(^^)/
絡めた後はスプーンを使い、シートの上に小分けにして置いていきます。
置き方はひとりひとり個性が見られました。
自分で作ったものを食べるといつもよりおいしく感じるね♪
NO弁DAY&お誕生会
1/23(土)
NO弁DAYで1月のお誕生日の子をお祝いしました(^^♪
午前中は、おやつで食べる伊予柑ゼリー用に伊予柑の薄皮剥きに挑戦!!
初めて薄皮を剥いた子や、薄皮を剝くことを知らなかった子もいて、良い経験になりました。
お昼ご飯のカレーもみんなモリモリ食べました(^_^)v
午後からは、お誕生会とジェスチャーゲームをしました。
主語:動物カード、述語:生活道具カード を選んでジェスチャー!
「猫」が「爪切りをする」や「猿」が「ストローで飲む」など一生懸命ジェスチャーしてくれて大盛り上がり(/・ω・)/
笑顔いっぱい楽しい1日になりました!
あけましておめでとうございます。
ぴのきおみしまでは今年も『楽しむ・笑う・広げる』をモットーに
子ども達と職員ともに元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、ぴのきおみしまではたこあげや福笑いのイベントを行いました(/・ω・)/
たこあげは天気にも恵まれ、小学校の運動場をお借りして広い空間でのびのびと遊べました。
福笑いでは、面白可笑しくぴのきおの顔を作りました。目隠しした人に方向を伝えるのは難しかったけど
頑張って考えて伝えようとしていました(^^♪
イベント以外でもすごろくを作ったり、牛乳パックで羽子板を作ったりして遊びました。
楽しく日本の伝統的な遊びや文化に触れることができてよかったです!