にいはま
クッキングの注意点・・・守れてるかな?
こんにちわ
★ぴのきお本店です☆
クッキングをする前には・・・
①手を洗おう
②エプロン・三角巾・マスクを付けよう
そして注意する事は
★食材の前ではお話しをしないこと!
★包丁を使う時は『ネコの手』
キャベツを切るのは難しい~~( ;∀;)
次は粉を混ぜます。
水の量を計って
ダマにならないように混ぜていきます。
切った野菜を混ぜて
ホットプレートへ(^_-)-☆
火傷をしないように気を付けて
上手にお好み焼きが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
製作週間~大集結~
子供達の大好きな
『製作活動』
針金と毛糸を使った
製作で
シャボン玉作り
隙間ができないように
クルクル~クルクル
大きなシャボン玉が出来ました。
もう一つ
『鉢作り』
大きさを決めて
ペットボトルを選ぶ所から。
丁寧に顔を描いて
多肉植物を植えたら、こんなに可愛く出来ました。
色んな鉢がたくさん並んで玄関が華やかで
また作りたいな~の声が沢山の製作でした。
~課題活動~
本店はの
長期休暇のプログラムの一つに
『チーム分け活動』があります。
赤・黄・緑の3チームにわかれて
チームごとでお当番さんを決めたり、
その日の活動内容を相談します。
まずは…
みんなが苦手とする『夏休みの宿題』
ひとりでするとやる気にならないことも
30分と時間を決めて取り組むことで
集中することが出来て、計画より早く宿題を終えることが
出来るお友だちも(*´▽`*)
次は、チームで決めた活動に!
自分の好きな本の中から
好きな言葉を選び、ローマ字変換
その後、タイピング練習。
アイロンビーズは
台紙を敷いて、色を探して、ひとつづつ置いていく
細かい事が苦手な子供達も自分の作りたいものを目指して
頑張りました(^_-)-☆
頑張った後の笑顔のプレゼントにスタッフ嬉しくなります。
長期休暇ならでわのチーム活動。
みんなも楽しんでできたかな~?
~電車に乗ってお出かけ~
こんにちは(*^▽^*)
ぴのきお本店です。
いつもはぴのきお号で外出ですが、
今回は・・・・!!
電車の乗って出かけてみました
まずは、きっぷ選びから
行き先をタッチ。
大人?こども?
枚数は?
いっぱい出てくる文字に一生懸命。
電車に乗って
着いたところは―――――――(=゚ω゚)ノ
「西条鉄道パーク」
ぴのきおの駅長さんがたくさん(*^▽^*)
どこまで駅を案内してくれるかな?
次回の電車でのお出掛けはどこにいけるか
おたのしみ
夏休みも楽しみがいっぱいです。
オムライス作り
今回のNo弁は、オムライスの上に乗せるたまごを子ども達に焼いてもらいました☆
「○○したほうがいいよ」「○○してあげようか?」など、お友だち同士がやさしく声掛けしながら 楽しく安全にたまごを焼く事ができました 「半熟が好きだから半熟にしよう」と、アレンジできる子も(´▽`)ノ
このたまごも、子供達が割ってまぜまぜして準備してくれています
バッチリ上手に焼けてました☆ 「おいしー!」の声もたくさん
食後の後片付けは。。。
きれいにお片付けしてくれました(´▽`)ノ ありがとう
第2回!!ぴのきおバザー
みんなからの
”またしたい!!”という声がとても多く第2回目のバザーをおこないました(*´ω`*)
前回とはまた全然違う商品ばかりで、みんなワクワクでした♪
たくさんの療育をかねているのでバザーはとても素晴らしく思いました☆
また必ずしたいと思います(*^▽^*) ご協力本当にありがとうございました!
のまうまハイランド
初めての、のまうまハイランドへ行ってきました
着いてからはすぐお昼ご飯お天気がとってもよくお外で食べると美味しかったです
可愛いお馬さんがいっぱいいました(*´ω`*)
遊具もあり、汗だくになって楽しんで遊びました☆
動物と触れ合えて、みんなが笑顔で、良かったです♪ また行こうね♪
たこ焼きパーティー♪
楽しみにしていたたこ焼きパーティーです
みんなたこ焼き作り、とても上手でビックリしました お友だち同士で声掛け合ったり、協力しながらほとんど自分達で作ることができました(*^▽^*) たこ焼き作りのルールもしっかり守れて、安全に出来ました☆
たくさん食べてくれました★ 自分達で作ると倍美味しいね★
お花見2
お弁当を作ったあとは、池田の池公園へお花見へ★
とっても天気が良く桜も満開でした! 自分たちで作ったお弁当を桜の下で食べるのは、本当に美味しかったね(*^^)
お散歩をして集合写真いい写真
みんな進級入学おめでとう(*^▽^*)
お花見 お弁当作り1
今年のお花見は自分達でお弁当を作りました
沢山ある食材の中から、彩りや食材選び、分量を考えながら自分たちでお弁当を作りました☆
とにかくみんな夢中で、楽しんでいました(*^^)ノ
おかずの次はおにぎり作りです★
わかめご飯、のりたまご飯、おかかご飯3種類の味を楽しみました
自分たちで好きな味を選び、量を考えながらおにぎり作りも上手にできました(*^^*)
子供達が、わたしたち職員の分まで作ってくれることが本当にうれしいです
こんなに可愛く上手に出来上がり
みんな作ってくれてありがとう(*^▽^*)ノノノ