にいはま
ひまわり畑の体験&夏祭りバイキングをしました♪
ぴのきお本店です!
8月中旬に差し掛かり、残暑も厳しい今日この頃ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ぴのきお本店の子ども達も水分補給を小まめに行い、室内や送迎車の
換気を行いながら元気に頑張っています(^o^)
8月4日(木)は、西条市のひまわり畑の体験にみんなで行きました♪
ひまわり畑の体験では、子ども達は外出時のマナーや集団行動を行う事の大切さを学ぶ機会になりました♪
また、ひまわり畑までの道のりでは交通ルールを守って歩くことの大切さを学んでいます。

ひまわり畑へ到着すると、みんなで集合して記念撮影をしました(*^_^*)
子ども達みんなとっても笑顔で表情も嬉しそうにしています♪

ひまわり畑の体験では、季節にちなんだものを触れ合うことで「ひまわり」と実際どのようなものなのかを体験し、目で見て学ぶことができました(*^O^*)
ひまわりは、漢字で「向日葵」と読み太陽の方角を向く性質があることから、「幸せにします」「素晴らしい」という花言葉があるという意味が示されています。

熱中症対策も行い、小まめに水分補給を行いながら夏のひまわりを最後まで元気に体験できました♪

子ども達もみんな笑顔で「ピース!」もしてくれました(^o^)

みんなマナーを守って楽しくひまわり畑の体験ができて良かったね♪
これからも外出時のマナーや安全確認を行いながら、イベント行事を楽しんでいきます!
8月11日(木)は、ぴのきお夏祭りバイキングをみんなで楽しみました(*^_^*)
夏祭りバイキングは、子ども達や職員一同とても楽しみにしていたぴのきお一大イベントになります♪
夏祭りバイキングとは、釣りゲームや輪投げ、ヨーヨー釣りやスクラッチアート、そして昼食にはとっても美味しいバンキングもありで、お友だちとのルールを守りながら楽しくさんか出来ました(*^_^*)

「輪投げゲーム」では、輪を投げる順番や的に入れる時のルールを最初に確認してからお友だちと順番を守って楽しく参加できました(*^_^*)
お友だち同士で、「〇〇ちゃん頑張って!」「〇〇くん上手だよ♪」と応援し合いながら子ども達みんな上手に輪投げゲームに参加できました(^o^)

「釣りゲーム」は、釣り竿を使って上手にお魚を釣ることができました(*^_^*)
「タイ」や「カジキ」など、おおものを釣り上げて大喜びしてくれていました♪

「スクラッチアート」は、割り箸を使いイラストの絵柄を上手になぞることで、子ども達みんな上手にイラストを描くことが出来ました(^o^)

「ヨーヨー釣り」では、お店番とお客さんに分かれて、お友だち同士での「コミュニケーション」の発達を促すとても良い機会になりました(*^-^*)
ヨーヨーを釣り上げる糸を使って、上手にヨーヨー釣りが出来ました(^o^)

「昼食バイキング」では、職員が子ども達に笑顔で食べて貰う為に沢山の料理を用意して、子ども達も笑顔で食べてくれました♪
バイキング形式で順番に回り、「肉団子」や「枝豆」、デザートには「フルーツポンチ」も美味しく頂きました(*^-^*)


「お菓子すくい」では、ゲームの景品である「キャラクター巾着」を使用して、子ども達が大好きなお菓子の手づかみに楽しく挑戦しました♪

夏祭りバイキングを締めくくるおやつは、子ども達が大好きな「チョコバナナ」♪
子ども達美味しくお腹いっぱいに笑顔で食べてくれました(*^-^*)

ぴおきお本店の夏祭りバイキングは、子ども達みんなとても楽しく過ごしてくれて職員一同もすごく嬉しいです(^_^)/
子ども達からも、「とても楽しかった(*^-^*)」「夏祭りバイキング大満足♪」との声も聞けてよかったです(^o^)
また来年に夏祭りイベントを楽しんでいこうと思います♪
8月もこれから本番に入り、まだまだ暑い日が続きますが職員一同、子ども達と楽しみながら頑張っていきます!
夏のうちわ作りをしました♪
ぴのきお本店です!
7月も下旬に入り、暑さがより高まる時期となりましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ぴのきおの子ども達は夏休みを迎え、宿題を頑張ったり
お友だちとのコミュニケーションを取って仲良く過ごしています(*^-^*)
7月16日(土)は、夏のうちわ作りを楽しみました♪
7月の製作は、夏のうちわ作りを子ども達と一緒に楽しく作りました(^_^)/
まずは、午前中にうちわの中に入れたいデザインをみんなで描いてみました♪

ペンギンや恐竜、お魚さんなど子ども達はうちわ作り計画の中でどのようなうちわにするのかをイメージしながら、
描いていきました(*^_^*)

ステンシルも使って、かっこいい恐竜や可愛いイルカ、飛行機などを少しずつ色づけをしながら上手に作っていきました♪
うちわにデザインするイメージが出来たら、うちわにお魚や星などの形をのりで貼り付けていきます。

ステンシルの色分けにより、カラフルなオリジナルうちわが仕上がっています(*^_^*)
デザイン一つ一つを付けるのに子ども達は集中して取り組んでくれています♪

うちわ製作を行う事で、子ども達一人ひとりの創造性を養うことやデザインを生み出すアイデア力、
そして季節にちなんだ製作を感じ取っていくことに繋がります(*^-^*)
また、手先の集中力の向上や一つのことに目を向けて頑張ることへの大切さを子ども達自身が育てることへも繋がっていきます。

子ども達みんな上手に夏のオリジナルうちわが出来ました(*^_^*)
みんな素敵な笑顔でとっても嬉しそうです♪

みんな上手にオリジナルうちわが完成して良かったね♪
これから8月に入り、夏の楽しいイベントを子ども達と楽しみながら
職員一同も楽しみながら夏本番も頑張っていきます!
現在、コロナウイルス拡大により夏期休暇中に予定していた外出活動を中止にさせて頂いております。
ぴのきおでは、子ども達が室内で楽しめる活動を用意しておりますので今後ともお楽しみにして頂ければと思います♪
感染対策を徹底しながら、子ども達と楽しい活動を過ごしていきます(*^_^*)
バナナアート&冷やしうどんを食べました♪
ぴのきお本店です!
7月に入り、梅雨も明け、気持ちの良い青空が広がっている今日この頃ですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
気温も高い日々が続いていますが、ぴのきおの子ども達も熱中症対策をしながら
元気に過ごしています(*^-^*)
7月2日(土)は、バナナを使った「バナナアート」を楽しみました♪
バナナアートとは、爪楊枝や竹ひごなどを使ってバナナの皮に文字やイラストを描く制作になります。
バナナに描いたイラストや文字は、なぞるとこのように浮き出てくる形になります(*^-^*)

このような形でバナナに好きなイラストや文字を描いて、自分の気持ちやメッセージを形として表現することができます♪
まずはバナナに好きなイラストや文字をバナナに下書きをしていきました(*^-^*)

子ども達もみんな集中してバナナアート下書きをして取り組んでいます♪

バナナに好きなイラストを描いて、本番に向けてどのようなバナナアートが出来るのかな、と子ども達は考えて描いています(^_^)/
みんな上手に可愛く描けているよ♪

子ども達は下書きが出来た後は、いよいよ本番へと移りました(*^O^*)
バナナに好きなイラストを実際に書き入れ、バナナの変色を利用して下書きした線をなぞり、完成へと仕上げています♪

「バナナアート」は、将来的な手先の訓練にも繋がり、創造性を養うこときっかけにもなります。
自分だけのオリジナルバナナアートが完成しました(*^-^*)
みんな上手にできてとっても嬉しそうでした♪
おやつの時間では、バナナを添えた「バナナアイスアラモード」を美味しく食べました(*^O^*)
子ども達の満足な笑顔が見れて、スタッフ一同嬉しい限りです♪
7月9日(土)は、No弁DAYの「冷やしうどん」を美味しく食べました♪
ぴのきおの子ども達に大人気の冷やしうどん(*^-^*)
ぴのきおオリジナルおにぎりも添えて、みんなで美味しく頂きました♪

「No弁DAY」は、食事時のマナーや姿勢の仕方を習得することや季節に合わせた食事についての意味を学ぶ大事な取り組みになっています。
子ども達は、事前にうどんの中にトッピングする内容をスタッフに伝え、自分の気持ちは発信する練習を取り組んでいます♪
うどんの配膳が出来上がると、子ども達は順番に取りに行き、昼食の準備を進めていきます(^_^)/

子ども達みんな、冷やしうどんを美味しそうに食べてくれています(*^O^*)
満面の笑顔で完食しました♪

子ども達みんな、美味しく食べれて良かったね♪
7月も後半に入ってますます気温も上がり、暑い日が続いていきますが
職員一同、子ども達と一緒に楽しく過ごしながら頑張っていきます!
タイルコースター&ちょうちんづくり♪
ぴのきお本店です!
6月も終わりが近づき、夏本番を迎えようとしている時期ですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
6月18日(土)は、タイルコースターづくりをみんなで楽しみました(*^O^*)
タイルコースターとは、コースターの上にタイルを配置して自分だけのオリジナルアートを作成していく製作です♪
子ども達みんな、色々なタイルを選んで綺麗に作っていきました(*^_^*)

好きな色を選び、集中しながら上手に整えていっています♪
ボンドを使ってコースターにくっつける部品を一つずつ繋げていきます(^_^)/

タイルコースターの製作を通して、子ども達の集中力やデザインを考えることの楽しさや創造性の向上に繋がります。
みんな綺麗で上手なタイルコースターが完成してとても嬉しそうでした(*^_^*)
世界に一つだけのオリジナルタイルコースターができて良かったね♪
6月25日(土)は、夏祭りイベントで使用するちょうちんづくりを行いました(*^_^*)
ちょうちんとは、お祭りや笹飾りなどで使用される照明道具のことです。
夏祭りイベントで飾るちょうちんを子ども達みんなで楽しく作りました♪
まずは、ちょうちん製作に使用する色画用紙に折り目を付けていきます(*^O^*)

飾り付けに使う部品を切り分けて、くっつくように両面テープで貼り付けていきます(*^_^*)
次にちょうちんの形になるように輪っかを作り、ちょうちんを作っていきます♪

子ども達みんな綺麗に模様を付けてオリジナルちょうちんが出来上がりました(*^_^*)
お友達と楽しくちょうちんを作れて良かったね♪
これから7月に入り、気温がますます暑くなっていきますが
子ども達と元気に楽しく頑張っていきます!
折り紙を活用したSDGSをしました♪
ぴのきお本店です!
6月も中旬に差し掛かり、梅雨の時期に入りましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
6月4日(土)は、折り紙を活用したSDGSを子ども達みんなで取り組みました(*^_^*)
SDGSとは、「持続可能な開発目標」という意味を指すもので地球が抱える問題を解決するための世界共通の目標になります。
近年では、子ども達のSDGs教育として「持続可能な社会の創り手となることができるようにする」と明記され周知されていっています。

このように17種類の項目でSDGsが構成されています(*^O^*)
そこで今回は、SDGsの一環として子ども達と折り紙を使ってボックスの中に色分け順番にしていきました♪

子ども達は、みんな集中して先生のお話を聞き色分けの意味を理解してくれています(*^O^*)

赤、青、緑、黄色、など様々な色の区分を分けながら上手に分けることが出来ました(*^_^*)
お友だち通しで協力しながら上手に楽しむことができて良かったね♪
これから夏本番に入っていきますが、暑さに負けずに職員一同楽しみながら頑張ります!
宝箱の製作&焼きそばを食べました♪
ぴのきお本店です!
5月も終盤に差し掛かり、夏に向けて段々と暑さが増す季節となりましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
5月の製作は、子ども達オリジナル宝箱の製作を行いました(*^_^*)
子ども達は製作の作り方を読みながら、オリジナル宝箱を楽しく作りました♪

宝箱の製作では、宝箱の周りに飾るキラキラした石やガラスを貼り付け、子ども達みんな可愛らしく宝箱を作ってくれました(*^_^*)
宝箱の蓋部分には、好きなイラストを書いたりシールを貼って、子ども達の「自分らしさ」をアピールしています♪

お友達とも「こんな感じに貼ってみようか(*^_^*)」や「こんな絵を上手に描いてみよう♪」など、宝箱の飾り付けやイラスト描きを集中して行い、ボンドやマジックの貸し合いをしながら取り組めました(*^O^*)

製作を楽しく行う事で、子ども達の「創造性」や「自分で作る楽しさ」、「完成した時の達成感と喜び」に繋げていくことが出来ます。
また、自分で考えて作ることで「自ら考えて作ることの面白さ」に築くことにも発展します♪
子ども達が上手に製作したオリジナルの宝箱になります(*^O^*)

みんな上手に「オリジナル宝箱」を作ることが出来て良かったね♪
次は6月の製作は「タイルコースターづくり」を実施する予定なのでお楽しみにお待ちください(*^O^*)
5月14日(土)は、No弁DAYで「焼きそば」をみんなで美味しく食べました♪
今回のNo弁DAYでは、子ども達に大人気の「ぴのきお特製焼きそば」を美味しく食べました(*^_^*)

ご飯の前には手洗いもきちんと行い、みんな一斉に「いただきます(*^O^*)」と元気な声で挨拶してくれました♪
子ども達の声からは、「ぴのきおの焼きそばめっちゃ美味しい♪」や「いっぱいおかわりしたい(*^_^*)」と大好評!


みんなとびっきりの笑顔で美味しそうに食べてくれています♪
一杯目を完食した後は、次々とおかわりをしに来てくれます(*^_^*)


ぴのきおでは「No弁DAY」の行事を通して、食事についてのマナーや食べることの楽しさを習得し、子ども達に食べることの大切さを味わってくれる将来に繋がる体験になります。


子ども達みんな、「お腹いっぱいになって大満足♪」と笑顔が溢れておりました(*^_^*)
焼きそばを美味しく食べれて良かったね♪
これから6月に入り、気温が高くなり暑い日々が続きますが
ぴのきお職員一同、子ども達と笑顔で楽しみながら頑張ります!
療育玩具の定期清掃♪
ぴのきお本店です!
ぴのきおにいはまでは、定期的に子ども達が使用する療育玩具の清掃を意識的に行っています♪
4月にぴのきお職員がそれぞれ協力をして、領域玩具をブルーシートの上に出して清掃を行いました(*^_^*)

新型コロナウイルス対策も兼ねて、アルコール消毒を徹底して行い、天候が晴れている日に療育玩具を天日干しして、殺菌を行います。
時間経過で殺菌が完了するので、それまで置いて乾かすようにします。

このように定期的に療育玩具の清掃を行う事で、ぴのきおの子ども達も綺麗に楽しく使用することが出来ます(*^O^*)
これからも療育玩具の清掃やぴのきお内の環境整備をしっかりと行い、子ども達に笑顔で使ってもらえるように心掛けます!
避難訓練実施&母の日カードを製作しました♪
ぴのきお本店です!
新茶の季節となり、気温の方も少しずつ暖かくなり始めましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ぴのきおの子ども達は、毎日元気よく過ごしてくれています♪
4月30日(土)は、緊急地震速報を用いた地震避難訓練を行いました(*^O^*)
子ども達は朝の会の後、宿題をしたり読書をするなど午前中は静かにして過ごしています。
そんな中、ぴのきお本店内で突如地震が発生!(模擬避難訓練)
緊急地震速報が発生し、子ども達は落ち着いて机の下にすぐ潜り込み、自分の身体を守っています。

地震の揺れが収まるまで、机の下で身を守る為に避難します。
揺れが収まり次第、土間に集合して人員の確認を行い、全員揃っているのかの確認を行います。

人員確認の後、防災頭巾で身を守る為の模擬訓練を行い、いざ災害が発生した時に頭を守って避難できるように子ども達に実際に付けて貰っています。
子ども達も真剣に落ち着いて避難訓練に参加をしています。
順番に避難指定場所である「新居浜商業高等学校」に徒歩で避難しました(*^-^*)

子ども達は、お友達や先生方と手を握り、落ち着いて避難するように心掛けます。

みんな落ち着いて避難することが出来ました(*^_^*)
ぴのきおでは、これからも定期的に避難訓練や災害についての勉強会を行っていきます♪
5月3日(火)は、5月8日(日)の母の日に向けて「母の日カード」の製作を行いました(*^-^*)
子ども達が、日頃お母さん方に感謝の気持ちを込めて「いつもありがとう(*^-^*)」の言葉を添えたメッセージカードの作成を楽しみながら製作しました(^o^)

「カーネーション」に見立てて、花の葉や茎をカード内にノリで貼り付けて上手に貼り付けています♪
ハートの形やリボンを可愛く飾って、世界に一つだけの母の日カードを製作しました(*^_^*)

お花の花びらを綺麗に広げていき、上手に咲かせることが出来ました(*^_^*)
上手に咲かせることが出来たお花をカードにゆっくりと貼り付けていきます♪
飾り付けの後、紐をゆっくりと通せば「オリジナル母の日カード」の完成です(*^O^*)

子ども達みんな、「母の日カード」の製作を楽しみながら上手に出来ました(*^-^*)
子ども達の感謝の気持ちは、お母さん方にしっかりと伝わっていると思います♪

みんな上手に出来て良かったね(*^_^*)

これから気温も暑くなっていきますが、ぴのきお職員一同、楽しみながら頑張っていきます!
スタンプラリーにいってきました♪
ぴのきお本店です!
4月も終わりの方を迎え、麗春花(ひなげし)の花が咲く時期となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
4月9日(土)は、ぴのきおのみんなでスタンプラリーに行ってきました(*^_^*)
山根公園の周辺をお友達と協力して楽しく散策しました♪

スタンプラリーを始める前に、お友達同士の各班でどのルートを目指して進むのか、またどんなミッションがあるのかをあらかじめ確認をして始めました(*^-^*)

最初のミッションは、大きな橋を渡るミッションです♪
子ども達同士で橋を渡る順番を決めて、身体の感覚をなじませながら上手に渡ることが出来ました(*^_^*)

子ども達が次々とミッションクリア(*^-^*)
スタンプをたくさん貰って、子ども達みんな笑顔いっぱい♪

次は、ロープの上を上手く渡ってゴールまで進むミッションです♪
ロープの上を渡るミッションは、体幹を鍛える身体の運動にも繋がります(*^-^*)

スタンプラリーのルートの散策をお友達同士で行う事で、子ども同士のコミュニケーションを深めることが出来たりミッション内容を互いにクリアすることで達成感を味わい、活動への意欲向上にも繋がります(^o^)

水分補給もしっかりして、暑さ対策もばっちり♪

子ども達みんなで記念撮影♪スタンプラリーとっても楽しかったね(*^-^*)
5月に入り、これから少しずつ気温が高くなっていきますがぴのきお職員一同楽しみながら頑張ります!
新入生歓迎会&紙相撲大会♪
ぴのきお本店です!
桜が咲き、陽気に満ちた春となりましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
4月1日(金)は、ぴのきおの新しいお友達をお迎えする新入生歓迎会をみんなで行いました(*^-^*)
まずは、ぴのきおのおにいさん・おねえさんが新入生の前で自己紹介をしてくれました♪

「僕の名前は〇〇です!趣味は〇〇です(*^-^*)」 「私の名前は〇〇です!好きな食べ物は〇〇です(*^O^*)」
と、ぴのきおのおにいさん・おねえさんが元気よく笑顔で新入生の子ども達をお出迎えしてくれました♪
おにいさん・おねえさんの後は、新入生の子ども達が自己紹介を笑顔でしてくれました(*^_^*)

僕の名前は〇〇です!〇〇が好きです♪」 「私の名前は〇〇です!〇〇が得意です♪」
このように新しいお友達が元気に自己紹介してくれました(*^_^*)

ぴのきおのおにいさん・おねえさんから新入生のみんなに「ぴのきおオリジナルキーホルダー」をプレゼントしました(*^O^*)
新入生の子どもみんな、とっても大喜びです♪よかったね(*^-^*)
新入生歓迎会の後は、子ども達みんなですごろくゲームを楽しみました♪

すごろくゲームを通して、お友達との仲をより深めることが出来ました(*^_^*)
ルールを守って楽しく活動できました♪
新入生のみんな、これからよろしくね(*^O^*)
3月30日(水)は、子ども達みんなで紙相撲大会を行いました(*^O^*)
ゲームを始める前にルールの確認を行って、みんなで楽しく取り組めました♪

紙相撲大会は、トーナメント形式で行います(*^-^*)
子ども達みんな、白熱したバトルを楽しんでいます♪

紙相撲のかけ声(*^-^*)「はっけよーい…のこった!!」
トントントントントントントン…子ども達は集中して紙相撲を楽しんでくれています(*^-^*)
子どもVS先生の紙相撲対決も盛り上がりました(*^O^*)
先生も本気を出して子ども達との紙相撲を楽しんでいます♪

子ども達みんな、「〇〇くんの紙相撲格好よかったよ(*^O^*)」「〇〇ちゃんの紙相撲可愛かったよ(*^-^*)」
「〇〇くんの紙相撲とっても強かったよ(^o^)」
と、お互いに褒めあって紙相撲の活動を終始楽しむことが出来ました(*^_^*)

みんな紙相撲を楽しむことが出来てよかったね(*^O^*)
四月もまだまだ続きますが、ぴのきお職員一同楽しみながら頑張っていきます!