みしま
ぴのきお夏祭りPart1🍧💕
午前中はうちわ作りをしました❕
好きな色の画用紙を選びうちわの形に切って、
好きな絵を書いたりシールを貼ったりしました😊
「できたよー!みてー!」と
素敵なオリジナルうちわを見せてくれました✨


SDGs活動🐬🏝
SDGs活動でゴミ拾いをしました❕
ビデオを見てSDGsについて学んだあとは、暑さに気をつけながら海へ行ってゴミ拾いをしました😌

1つゴミを拾うとシールを貼ります!
頑張ってシールを10個集めました✨

楽しみながら活動に取り組めました☺️
NO弁day&お誕生会・。.♡
お誕生会をしました〜🥳🎂
6月生まれのお友達をみんなでうたを歌ってお祝いをして
バースデーカードを渡しました🥰


お昼ご飯はドライカレー、おやつはフルーツポンチでした✨
フルーツポンチの白玉団子はこどもたちが作りました!


みんなで楽しく作り、おいしく食べました😋🤍
防災センターへ行きました🚒🔥
消火体験、地震体験、煙避難体験などをし、
消防士さんのお話をしっかり聞き楽しみながら防災について学ぶ事が出来ました😌💭


車両見学やはしご車に乗せてもらい子どもたちも大喜びです♡
とても貴重な体験ができました✨


おやつ作り✨
子どもたちからのリクエストがあり
プリンでフレンチトーストを作りました〜🍮♡


プリンを電子レンジで温めて
4等分したパンに浸して焼いたら完成です✨


ホイップクリームやあんこ、フルーツをトッピングしました🍒
「美味しいー!」「プリンの味がする!」と大好評でした🫶🏻
みんなで美味しく食べました🤤🤍
動く水族館作り°・🐠
5月7日 土曜日
動く水族館を作りました🐠🫧
まずは好きな色の折り紙を選んでちぎって紙皿に貼り付けます。


お魚の絵を描いて色を塗ったり、
お皿の周りをシールでデコレーションしたら動く水族館の完成です✨
お魚は磁石で動く仕組みになっています🤫

動くお魚をみて
『すごーい!面白い!』
と楽しんでくれました😌
みんな上手に作れました🤍
手作り楽器で演奏会♪
4/23(土) 楽器を作って演奏会をしました。
午前中は、楽器作り!
ペットボトルと紙皿でマラカスとタンバリンを作りました。
マラカスはペットボトルにこぼさないようにビーズなどを入れたり、
タンバリンは穴に紐と鈴を上手に通したりしました。
どちらもシールを貼ったり絵を描いたりして自分好みに仕上げました❗️
お昼からは音楽に合わせて振ったり叩いたり楽しく演奏会をして盛り上がりました😚
おやつ作り~たいやき~
4/9(土) 以前好評だった、たいやき作りをしました。
今回の中身は、あんこ、カスタード、ウインナーの3種類!
この中から2種類選んで作りました。
スプーン1杯の生地を型に流して広げ、好みの中身を入れて焼くこと3分🕒
美味しそうな匂いに鼻を近づけてクンクン♪
蓋を開けると…「美味しそう~♪」「早く食べた〜い(*´˘`*)♡」
トースターで温めて美味しく頂きました😋
ぴのきお避難訓練
3/26(土) 避難訓練を行いました。
あいにくの雨とやまじ風で避難場所まで歩くことはできませんでしたが、
当日のやまじ風での被害について話をしました。
看板が飛んでいたり窓が割れていたり‥みしまの玄関も大変な状態になっていました。
非常用持ち出しバッグの確認をした後は、ゴミ袋と新聞紙でクッション作り!
みんなで新聞紙をクシャクシャに丸めてゴミ袋の中にポイポイ(/・ω・)/
テープで止めたら完成(^^♪
座ったり横になってみたり、新聞紙の使い道はたくさんありますね(・o・)!
おやつ作り♪
3/12 (土)
おやつ作りでロールサンドを作りました☆
中身は、イチゴ🍓とホイップクリーム、リンゴジャム🍎、チョコクリーム🍫の3種類です。
イチゴとリンゴジャムは巻きにくかったのでパンを半分に折ってサンドイッチタイプに、
チョコクリームは自分で塗り広げて指先を上手に使ってくるくる巻きました(*^^*)
おやつの時間、天気も良かったのでみんなで外に出て食べることにしました(/・ω・)/
ポカポカ春が近づいているのを感じながら美味しく食べました♪