ブログ
SDGs体験

最近よく聞くSDGs・・🧐なんだろう?
自分たちに出来ることや
SDGsの意味をまず動画で学習しました🖥
そしてココ👇

今日は地元川之江の海水浴場でSDGs活動😃


最初はかなりゴミがたくさん。。。🙄🙄🙄
動画に出てきた海の動物たち🐬🐟も
これじゃ生きていけないね。。。さぁ活動を始めよう🌍

「わ、なにこれ!?こんなものも捨てるの?」😥
「違うところから流れ着く物もあるんだね」🌏🧭


「見てー!動画で見た亀さんに絡まりついて動けなくなってたヒモだー」🐢⚡
最初はゴミを触るのが嫌だった子も
動物が傷ついている動画のことを思い出して
頑張りました💪

じゃーん!😄✨
少しは綺麗になったかな?これで海の生き物も少しは住みやすくなったかな?
とみんなで活動したことを振り返ってぴのきおへ戻りました。


拾って終わりではありません。
ぴのきおの駐車場でゴミの分別も行いました🌎
四国中央市の分別表を見ながら正しく分けます。
「ペットボトルはボトル、ラベル、キャップに分けないといけないよ」
自分たちの活動で海の生き物や陸の生き物の生活を守ること
環境を大事にしないと人間が住めなくなること
そのためには自分たちがどうしたらよいのかを学ぶことができました。
おやつ作り♪(プリンアラモード🍮)
いつもお世話になっております
ぴのきお本店です。
ゴールデンウィークも終わりましたが
皆さまは楽しい思い出をたくさんつくれましたでしょうか😊
ぴのきおではゴールデンウィーク最終日におやつ作りをしました♪

今回作ったのはプリンアラモード🍮
プリンの上にフルーツやクリームをたくさんトッピングしました♪
ざらざらが残らないようにプリンの素を混ぜて
カップに均等に分けました😊



みんなできたプリンに思い思いのトッピングをして
食べることが出来ました😊♪

盛りだくさん(❁´◡`❁)
こんにちは ぴのきおおおまちです。
4月のイベント いろいろ紹介します。

お花見🌸🌸🌸満開 とってもきれい 手作りお弁当美味しい😋

風の杜ランチ🍽️メニューはハンバーグ やさしい味 美味しい😋

お誕生日会🎊おめでとう とよた横丁も楽しかったね

Mozuミニチュア展 繊細で丁寧ですごかったです😆

SDGs ゴミ拾い 海岸きれいにします。
マクドナルド🍔🍟美味しいね!
これからもいろいろなイベント盛りだくさんで子どもたちの笑顔をいっぱいにしたいと思います。
Let’s 課題(っ’-‘)っ 📖📚

今月はたくさん新たな課題に✏️📖取り組みました。ビーズの色仕分け🔮、ライオンの糸通し🪡、お箸入れ🥢、ボールペン組立・解体✒️、キャップ外し、ブロックつなぎ🟫🟫🟫など手先を器用に使う課題や思考力と発想力が必要な課題に一生懸命頑張りました🔥。
新しい課題にも慣れ始め、学校から帰ってくると「今日の新しい課題は何ですか」と聞いてくる子も出てきました🤣
普段、触り慣れてないものばかりで「難しいよ😰」と大変そうですが皆最後まで取り組み、「できました😁」とニコニコで報告してきます🫶

ビーズの仕分けではたくさん種類がある中、似た色もあるため間違いがないかしっかり確認👀して仕分けしなければいけませんが、課題の中でもビーズの仕分けは大人気となっています👏
課題後は、課題が終わったお友達がどんどん集まりおもちゃ🤖やカードゲーム🃏を使ってみんなで楽しそうに遊びます💃🕺
NO弁クッキングDAY!(お誕生カレー)
いつもお世話になっております
ぴのきお本店です。
寒すぎず暑すぎず過ごしやすい季節になってきたかなと思いますが
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
4月27日はNO弁クッキングDAY!🍛
4月にお誕生日の子のお祝いをしました😊
子どもたちで自分たちの調理担当を相談して決めて
調理に取り組みました。

出来上がるカレーが美味しくなるように
各々が自分たちの担当の調理に集中して取り組んでくれました😊
包丁などの調理器具を使っての調理もばっちりでした!



食べる前に4月がお誕生日のお友達をお祝いしてからいただきました!
みんなで作ったカレーはとっても美味しかったです😊😊
笑顔いっぱいのお誕生会になりました😊


🎉進級おめでとうパーティー🎉😊😊
こんにちは、ぴのきおかわひがしです!
4月27日、ぴのきおかわひがしでは進級おめでとうパーティー‼を
しました。4月に入り、ひとつ学年も上がって戸惑いの
表情をしている子もいますが、毎日自分なりに新しい
環境に慣れて頑張ろう😊!!としている姿が見られます。
そんな中で、この日は
カラーボール落としゲーム
色分けゲーム・ビー玉落としゲーム
みんなで玉落としゲーム
4種類のゲームをみんなで楽しみました。


みんなで数をかぞえたり小さい穴の中をビー玉を通したり
指先の訓練にもなりました。

最後にみんなで作った折紙チューリップに、1年間頑張っていこうね!の
それぞれメッセージを添えてお互いにプレゼントもしました☺☺😆😆
みんなで協力する気持ちや楽しむ気持ちを大切にして
これからも頑張っていこうね!!
元気いっぱい😃
こんにちは ぴのきおおおまちです。
新年度が始まり子どもたち、毎日をいきいきと過ごしています。
元気いっぱいな子どもたち
走って・すべって・とんで・・・



外遊びは楽しい~と高学年の子たち 鬼ごっこ…走る走る、まて~



みんなで走るよ よーい・ドン🏃🏃🏃



すべり台 イエーイ!楽しい~😆



ブランコも 手をつないで だるまさんが転んだも
元気いっぱいの子どもたちの笑顔😄もっともっと広げていきたいと思います。
🌸春を満喫🌸
🌸🌸お花見に行ったよ🌸🌸😊🌸🍡

危惧されたお天気も桜の開花も杞憂に終わり、お天気に恵まれ桜も少し開花していました🌸
お弁当を食べてゆったりしたり、ボールゲーム・縄跳び・鬼ごっこなど沢山動いて楽しみました🥰
少し移動して公園に🚗³₃
遊具で遊んだり、お話をしたりとゆったりとした時間を過ごしました😊
春を探しに行ってきました«٩(*´ ꒳ `*)۶»

春を探しに土居の河川敷へ🚗³₃
色々な植物を見つけて観察したり記録したりしました🌸

帰ってから植物の確認・ぴのきおに貼ってあったイラストを見つけて同じものがあるか名前は何かをグループごとに話し合いました(*^^*)
愛媛県総合科学博物館へ行きました🦖🦕

今日はかわのえから少し遠出をして科学博物館へやってきました。
恐竜に会いたい💛と言う児童や、恐竜はこわいけん見ん!逃げる!と言う児童もいて
朝からみんなテンションが上がっていました🤩

「動いた!!」Σ(・□・;)ビックリしながらも恐竜と一緒に📷
「ハイ、恐竜✌🦕」
「僕の大好きなティラノサウルスだー」
「絵本より大きくてなんだか怖い🙄🙄🙄」

「先生、見てみてー!!🤣🤣」なにー?
と近寄ると嬉しそうに・・・。
これも歴史を知る上での大事なものということも学びました。


途中おもしろサイエンスショーにも参加しました🌡🌟
定期的に内容が変わるショーが週末に開かれているようで、
今回は「音と遊ぼう」🎺🎹
空気中、音はどのようにして伝わるのかなど知らないことをたくさん体感しました。

「あら?先生より体が大きく見える?!同じ部屋の中にいるのに!!」🤔🙄🙄
こんな面白空間もありました。


「ギャー!恐竜に食べられる!」
これは壁に書かれた絵なんだってー🙄本物みたいでしょ?!
「みーてー!私たちかまきりになりました🐛どう?かわいい?

科学?関係あるのかな?宇宙服も展示してありました👽

科学博物館の入場チケットはQRコード。自分でタッチできました👏
今回は外出時のマナー(静かにする場所では静かにする、挨拶をするなど)
科学の面白さを体験すること
恐竜がいた時代から今までの歴史などをしっかり学ぶことができました✏
☺四国電力・西条火力発電所見学☺
こんにちは、ぴのきおかわひがしです!
4月3日(水)に、みんなで西条火力発電所に事業所見学・体験に
行ってきました。当日はまさかの大雨😳で、たどり着かないのでは😰と
心配になるほどでしたが、現地ではたくさんの職員さんが出迎えてくださり
感激!しました。

最新の機器でVR体験にみんな興奮しました。
タッチパネルでドキドキ!!


とても丁寧に説明をしてくださり、集中して見学体験に
参加することが出来ました。
四国電力・西条発電所の職員の方々、本当に
ありがとうございました😊