ブログ
夏のうちわ作りをしました♪
ぴのきお本店です!
7月も下旬に入り、暑さがより高まる時期となりましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ぴのきおの子ども達は夏休みを迎え、宿題を頑張ったり
お友だちとのコミュニケーションを取って仲良く過ごしています(*^-^*)
7月16日(土)は、夏のうちわ作りを楽しみました♪
7月の製作は、夏のうちわ作りを子ども達と一緒に楽しく作りました(^_^)/
まずは、午前中にうちわの中に入れたいデザインをみんなで描いてみました♪

ペンギンや恐竜、お魚さんなど子ども達はうちわ作り計画の中でどのようなうちわにするのかをイメージしながら、
描いていきました(*^_^*)

ステンシルも使って、かっこいい恐竜や可愛いイルカ、飛行機などを少しずつ色づけをしながら上手に作っていきました♪
うちわにデザインするイメージが出来たら、うちわにお魚や星などの形をのりで貼り付けていきます。

ステンシルの色分けにより、カラフルなオリジナルうちわが仕上がっています(*^_^*)
デザイン一つ一つを付けるのに子ども達は集中して取り組んでくれています♪

うちわ製作を行う事で、子ども達一人ひとりの創造性を養うことやデザインを生み出すアイデア力、
そして季節にちなんだ製作を感じ取っていくことに繋がります(*^-^*)
また、手先の集中力の向上や一つのことに目を向けて頑張ることへの大切さを子ども達自身が育てることへも繋がっていきます。

子ども達みんな上手に夏のオリジナルうちわが出来ました(*^_^*)
みんな素敵な笑顔でとっても嬉しそうです♪

みんな上手にオリジナルうちわが完成して良かったね♪
これから8月に入り、夏の楽しいイベントを子ども達と楽しみながら
職員一同も楽しみながら夏本番も頑張っていきます!
現在、コロナウイルス拡大により夏期休暇中に予定していた外出活動を中止にさせて頂いております。
ぴのきおでは、子ども達が室内で楽しめる活動を用意しておりますので今後ともお楽しみにして頂ければと思います♪
感染対策を徹底しながら、子ども達と楽しい活動を過ごしていきます(*^_^*)
熱中症ってどんなこと?🌞
ぴのきおおおまちです
厳しい暑さの頃ですがいかがお過ごしでしょうか?
おおまちではシアターを使って熱中症のことについて勉強しました。

シアターの中には3択クイズなどもあって子どもたちは興味津々✨👀

楽しみながらも熱中症のことについて理解を深めていきました♪
見終わった後にはクイズや内容の振り返りも行います。
みんなしっかり覚えていて「はい!」とかっこよく挙手✋



熱中症予防には水分、塩分だけでなく。
早寝早起き、朝食を食べる、適度な運動なども大事とのことでした。
しっかり予防して楽しい夏を過ごしたいですね🍉
おやつを買いに行こう!
久々の外出イベントだ‼︎
イエェー\(^^)/
のはずでしたが、急きょ室内の活動に変更です…
午前は、買い物かご作りをしました(*^▽^*)
どんぶり容器に自分の好きなデザインをして、ひもをつければカゴの完成(^_^)v
午後は、机を並び替えて・・・
駄菓子屋さん風にお菓子を置きましょう。
子供たちもお手伝いしてくれました(^○^)
午後14時 駄菓子屋ぴのや 開店~(∩´∀`)∩
いつもとは違うおやつの数々、値段もバラバラ。
150円分を選んで、自分の作ったカゴの中に入れていきます。
買い物なので、もちろんお支払いがありますよ。
みんな楽しそうにお買い物ができていました(^_^)v
SDGs活動🐬🏝
SDGs活動でゴミ拾いをしました❕
ビデオを見てSDGsについて学んだあとは、暑さに気をつけながら海へ行ってゴミ拾いをしました😌

1つゴミを拾うとシールを貼ります!
頑張ってシールを10個集めました✨

楽しみながら活動に取り組めました☺️
バナナアート&冷やしうどんを食べました♪
ぴのきお本店です!
7月に入り、梅雨も明け、気持ちの良い青空が広がっている今日この頃ですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
気温も高い日々が続いていますが、ぴのきおの子ども達も熱中症対策をしながら
元気に過ごしています(*^-^*)
7月2日(土)は、バナナを使った「バナナアート」を楽しみました♪
バナナアートとは、爪楊枝や竹ひごなどを使ってバナナの皮に文字やイラストを描く制作になります。
バナナに描いたイラストや文字は、なぞるとこのように浮き出てくる形になります(*^-^*)

このような形でバナナに好きなイラストや文字を描いて、自分の気持ちやメッセージを形として表現することができます♪
まずはバナナに好きなイラストや文字をバナナに下書きをしていきました(*^-^*)

子ども達もみんな集中してバナナアート下書きをして取り組んでいます♪

バナナに好きなイラストを描いて、本番に向けてどのようなバナナアートが出来るのかな、と子ども達は考えて描いています(^_^)/
みんな上手に可愛く描けているよ♪

子ども達は下書きが出来た後は、いよいよ本番へと移りました(*^O^*)
バナナに好きなイラストを実際に書き入れ、バナナの変色を利用して下書きした線をなぞり、完成へと仕上げています♪

「バナナアート」は、将来的な手先の訓練にも繋がり、創造性を養うこときっかけにもなります。
自分だけのオリジナルバナナアートが完成しました(*^-^*)
みんな上手にできてとっても嬉しそうでした♪
おやつの時間では、バナナを添えた「バナナアイスアラモード」を美味しく食べました(*^O^*)
子ども達の満足な笑顔が見れて、スタッフ一同嬉しい限りです♪
7月9日(土)は、No弁DAYの「冷やしうどん」を美味しく食べました♪
ぴのきおの子ども達に大人気の冷やしうどん(*^-^*)
ぴのきおオリジナルおにぎりも添えて、みんなで美味しく頂きました♪

「No弁DAY」は、食事時のマナーや姿勢の仕方を習得することや季節に合わせた食事についての意味を学ぶ大事な取り組みになっています。
子ども達は、事前にうどんの中にトッピングする内容をスタッフに伝え、自分の気持ちは発信する練習を取り組んでいます♪
うどんの配膳が出来上がると、子ども達は順番に取りに行き、昼食の準備を進めていきます(^_^)/

子ども達みんな、冷やしうどんを美味しそうに食べてくれています(*^O^*)
満面の笑顔で完食しました♪

子ども達みんな、美味しく食べれて良かったね♪
7月も後半に入ってますます気温も上がり、暑い日が続いていきますが
職員一同、子ども達と一緒に楽しく過ごしながら頑張っていきます!
制作活動✂
連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
水分補給をしっかりして体調管理には気を付けていきましょう。
7月9日(土)は海水浴場へ外出予定でしたが、前日の雨の影響で急遽制作活動へ変更となりました。
外出を楽しみにされていた皆様ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
外出は後日天候の良い日に計画を立てて行く予定ですので楽しみに待っていてください。m(_ _)m
制作活動では紙コップを使ってコマとけん玉作りをしました。
主に手先や指先の訓練、
絵や色を思い描く想像力を養う目的に行いました


まずは紙コップの底面に16等間隔の点を書いていきます
定規を使って正確に測って書いてくれてます


次に書いた点に向かってはさみで切り込みを入れていきます
切るのが難しい子は線を書いて、線に沿って切り込みを入れています

切り込みを入れて広げると写真のようになります


切り込みを入れて広げると花びらのようになります。
みんなそれぞれに思い描く色や絵を描いていきます



底面にペットボトルのキャップを張り付けて完成です✨
夏の花をイメージして描いてくれてたり、好きな色や絵を描いてあったり個性豊かな作品でいっぱいでした(^-^)
コマなので回してみると綺麗に回り、
描いた色や絵によって違う見え方があって楽しむことが出来ました(^^)

次に紙コップでけん玉作りも行いました
紐と新聞紙とガムテープを使って作りました


以外にも盛り上がって遊んでいます🔥
紙コップの中に入れるだけでなく、底面に乗せる技に挑戦してみたり新しい技を編み出してみたり
子どもたちで遊び方を工夫してます
上手くできると「出来たー!」と喜びを職員やお友達に報告して、
成功した喜びを共有して盛り上がりましたヾ(≧▽≦)ノ
魚釣りをしました🎣
こんにちは、ぴのきおおおまちです!
連日の猛暑ですが、皆様は変わらずお元気でお過ごしでしょうか。
今回は、『つりぼり鈍川VILLAGE』に行ってきた様子をお届けします~♫
まず始めに、スタッフさんに魚の釣り方を教えてもらいました!
興味深く聞く子どもたちです(●´ω`●)
釣り方を教えてもらったあとは、いざ実践!
上手に魚を釣ることができて、大喜びのみんなでした(≧∇≦)/
もちろん、釣った魚はスタッフさんに下処理をしてもらい、
自分たちで焼いて食べました(*´∀`*)
最高にハッピーな1日でしたヽ(=´▽`=)ノ
最後になりましたが、つりぼり鈍川VILLAGEスタッフの皆様、
優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。
let’s ミニパフェ作り♪
みなさん、6月28日はパフェの日ってご存知でした❓
暑い日には冷た〜い物が食べたくなりますよね\(^^)
そこで今日は、みんなでミニサイズのパフェを作りました〜♪
アポロチョコやビスケット、コーンフレークやポッキーにホイップクリーム、チョコソースなどなど、好きなトッピングを選んで自由にデコレーション╰(*´︶`*)╯
おやおやΣ(・□・;
いろんな物を盛り付けてたら、ミニサイズどころか盛り盛りになっちゃった(°▽°)
でもこれぞパフェ‼︎ お腹も心も満たされる〜(´ε` )
いろいろな材料で簡単にできるパフェ、みなさんもオリジナルパフェを楽しんでください★
タイルコースター&ちょうちんづくり♪
ぴのきお本店です!
6月も終わりが近づき、夏本番を迎えようとしている時期ですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
6月18日(土)は、タイルコースターづくりをみんなで楽しみました(*^O^*)
タイルコースターとは、コースターの上にタイルを配置して自分だけのオリジナルアートを作成していく製作です♪
子ども達みんな、色々なタイルを選んで綺麗に作っていきました(*^_^*)

好きな色を選び、集中しながら上手に整えていっています♪
ボンドを使ってコースターにくっつける部品を一つずつ繋げていきます(^_^)/

タイルコースターの製作を通して、子ども達の集中力やデザインを考えることの楽しさや創造性の向上に繋がります。
みんな綺麗で上手なタイルコースターが完成してとても嬉しそうでした(*^_^*)
世界に一つだけのオリジナルタイルコースターができて良かったね♪
6月25日(土)は、夏祭りイベントで使用するちょうちんづくりを行いました(*^_^*)
ちょうちんとは、お祭りや笹飾りなどで使用される照明道具のことです。
夏祭りイベントで飾るちょうちんを子ども達みんなで楽しく作りました♪
まずは、ちょうちん製作に使用する色画用紙に折り目を付けていきます(*^O^*)

飾り付けに使う部品を切り分けて、くっつくように両面テープで貼り付けていきます(*^_^*)
次にちょうちんの形になるように輪っかを作り、ちょうちんを作っていきます♪

子ども達みんな綺麗に模様を付けてオリジナルちょうちんが出来上がりました(*^_^*)
お友達と楽しくちょうちんを作れて良かったね♪
これから7月に入り、気温がますます暑くなっていきますが
子ども達と元気に楽しく頑張っていきます!
No弁ナポリタン
No弁でナポリタンを作りました。
感染対策のためみんなで調理をする事はできませんが、今回は二人にお手伝いをしてもらいました。
玉ねぎの皮をむいたり、ソーセージを切ってくれました。
パスタはゆでて、味付けをして炒めます。
パスタが沢山はいったフライパンは重たかったのですが、一生懸命混ぜてくれました。
みんなからの美味しい!の言葉にお手伝いをしてくれた子も嬉しそうでした♪