障がい児童対象 療育が必要な子ども達が放課後をのびのび過ごす場所

ブログ

オリジナル風鈴作り

2021-07-21 かわのえ

今回の風鈴は、、、なんと!ガチャカプセルプラ板で作りました!!

午前中は、みんなでプラ板のデザインをしました( ..)φ

金魚などをイメージして描いたり、図鑑の写真を見ながら描いたりと、
ひとりひとり個性溢れる絵ができました!!

自分たちのプラ板を焼いているところを見て、
「うわぁ!ちっちゃくなった!ぐにゃぐにゃしてる~」など、ちいさくなっていくプラ板にとても興味津々でした((o(≧▽≦)o))ワクワク

高学年の子は、自分で焼くことにも挑戦しました(‘◇’)ゞ

 

午後からは、ガチャカプセルのデザインをし、鈴とプラ板、カプセルに紐を通してかんせーい\(^_^)/

チリーンチリーン♪♪

カラフルで綺麗な音色の風鈴ができました~(*´ω`丿丿゛パチパチ

野菜をたくさん収穫しました!

2021-07-16 みしま

5/4(火)みどりの日にみんなで植えた野菜がぐんぐん育っています。

きゅうり、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫しています。

プレイルームの成長記録に収穫数を絵グラフに記録しています。

何個取れたのか自分で数えるのを楽しみにしている子もいました。

 

 

こんなにおおきなキュウリが取れました!

あまりの大きさにみんな興味深々です。

 

 

みんなで水やりや愛情を注いだ結果、

ミニトマト赤・・・102
ミニトマト黄・・・23
きゅうり・・・10
ナス・・・6
ピーマン・・・10個     7/16 現在

多くの野菜が収穫でき、笑顔が溢れていました。

7月10日は収穫したナスとピーマンを使って、カレーを作りました!

とってもおいしかったです!

ぴのきお図書館

2021-07-16 にいはま

ぴのきお本店です!

 

 

7月10日土曜日はぴのきお図書館の日で、図書館で借りた本を子ども達で読み聞かせをしてもらいました(*^_^*)

 

 

読んでくれる子供達は一生懸命に読んでくれて、

聞く子ども達もそれに応えて、しっかり聞いて絵本の絵も集中して見てくれていました!

 

最後に絵本の内容についての質問時間を作り、質問に対してほとんどの子が手を挙げて答える事が出来ていました。

 

長く座るのが苦手な子も集中して最後まで聞くことが出来ていました(^o^)

 

自分で読む本も楽しいですが、人が読む本を聞くとまた違った楽しみや見え方があります。

 

 

読み聞かせの効果として、

 

①感情を豊かにする

 

②想像力を育てる

 

③集中力がつく

 

④言葉の表現や国語力の向上

  

 

などなどがあります!

 

ご自宅でも是非お子さんに本を読み聞かせてあげてはどうでしょう

きっと楽しめると思いますよ(^o^)

シアターの日

2021-07-14 かわひがし

6月19日(土)シアターの日でした

子どもたちに希望を聞いて

1階と2階に分かれて映画を鑑賞しました(*´ω`*)

1階は「天気の子」

  

2階は「ハッピーフィート」☆

 

とても集中して観ていました(^^)/

映画を観る時のマナーやルールをしっかり確認して

映画館に行くことができるようになったら

みんなで行こうね♡

七夕の製作をしました☆

2021-07-07 おおまち

ぴのきおおおまちです!

七月七日といえば七夕!

こどもたちも七夕飾りを製作してもらいました。

好きな色短冊マジックを選んだり《自己選択

短冊に願い事を描いたり《文字の練習

七夕飾りでは折り紙折って手指の巧緻性の向上

ハサミを使って切れ込みを入れてノリでつなぎ合わせました《道具の使い方》 

切れ込みが難しい子には補助線を描いてそこを見ながら切りました♡

玄関先の壁面に飾り付けしてますので機会があればまた見てみてください(*^-^*)

誕生会のレクリエーション

2021-06-30 かわのえ

今回の誕生会のレクリエーションは、カレー作り!

カレー作りといっても、チームで行うボードゲームです!

感染防止の為、実際のカレーを一緒に作ることはできませんが、ボードゲームなら話は別ですね!

 

CIMG7323CIMG7324CIMG7327

カレーの具材の下準備と、カレー作りの手順の穴埋め問題!

チームで相談しながら、一人ひとり一枚ずつ貼っていきます!

 

CIMG7339 CIMG7345

全チームのボードが完成したら、答え合わせ~(^O^)

惜しくも完全正答はありませんでしたが、どのチームもほとんどの手順が正解でした!

みんなカレー作りに詳しい…!

 

「シチューとかの作り方でもやってみたい!」という声もあったので、

いつか別バージョンもできるかも…?

 

お楽しみに!!(*^_^*)

木箱へデコレーション♪

2021-06-29 にいはま

ぴのきお本店です!

 

 

梅雨明けが待たれる頃でございます。皆様お健やかにお過ごしでしょうか?

 

ぴのきお本店の子ども達は毎日元気よく、宿題や課題、制作などの取り組みを頑張っております!

 

 

6月も制作として木箱へデコレーションを作りました(^o^)

 

木箱を自分なりにアレンジして、小物入れや収納BOX、インテリアアイテムとしてなど用途は様々に使えます✨

 

IMG_9848

 

① まず計画書に基づいて、描いた絵を見て、自分達で中絵を描いていきます。 スケジュール力)

 

 

IMG_9849   IMG_9851   IMG_9852

 

 

② 木箱への縁にも装飾品をつけていき、自分好みのシールも貼っていきます! (手指の巧緻性の向上)

 

適量のボンドを綿棒でつけ、貼り付けたい箇所に貼り付けていきます (イメージ力)

 

レースをカットして貼り付けたりもします。

 

 

IMG_9888

 

 

③ 完成✨ オリジナルの木箱が出来ました!

 

 

それぞれ作りたいイメージを持っていて、1人1人個性豊かな作品に仕上がりました(*^_^*)

   

風船バレーをしました☆

2021-06-28 かわひがし

6月4日(金)

1階と2階に分かれて風船バレーをしました!

1階は輪になって

みんなでパスをしました(*’▽’)

ふわふわ浮く風船は思った方向に飛ばないこともありましたが

楽しんでパスを回しました(*´ω`*)

ふ22   ふ33

 

2階は2つの風船を使って

2対2で対決!

両方の風船を気にしながらの対戦は

難しそうでした(; ・`д・´)

でもとても盛り上がりました☆

ふ11   ふ44

体を動かしてリフレッシュできました♪

自分だけのロゴマークを作ろう!

2021-06-25 かわのえ

6月5日6・5ロゴマークの日、ということで

オリジナルロゴを作ってみよう\(*´▽`*)

 

CIMG7262_

午前中はロゴについて知るためのクイズです。

m』 「あー、マ◯ド◯ル◯!」

 

パッと思いつくものや、意外と思いつかないもの…さまざまだったけど、

みんな楽しく参加していました。

 

このとき、オリジナルの大切さも学べました。

 ”人の真似をしてはいけません”

これを頭に置きながら、午後から制作です。

 CIMG7268_CIMG7271_CIMG7272_CIMG7277_

自分の名前をイラストで表現してみたり、文字を自分流にデザインしてみたり。

みんな一生懸命考えていました。

 

そして……

CIMG7282_CIMG7284_CIMG7285_

オリジナルあふれる自分だけのロゴマーク、完成~~(*^^)v

あじさいを見に行こう!

2021-06-24 みしま

6/19(土)

土居町にある堤あじさい園に行きました。

久しぶりの外出で朝からワクワクドキドキ♪

雨の心配がありましたが、無事に晴れてみんな大喜びです(*^^*)

お出掛けのお約束を確認して出発!

迷路のような園内をお散歩しました。

DSC00897 DSC00902 IMG_5713

雨に濡れたあじさいはとてもキレイでした♪

DSC00893 DSC00908

 

また来年も見に行けるといいね(^^)/

Newer Entries »
Copyright© 2014 新居浜・四国中央・西条の障がい児童対象 放課後デイサービス ぴのきお All Rights Reserved.