ブログ
バスの乗り方~しってる??~
こんにちわ☺本店です。
日差しがきつくなり始めました。
自由服に変わり始めた学校もあり
夏らしい服装の子どもたちに変身してきています。
これから休日などお出かけする機会も増えてくると思います。
帽子の着用・水分補給に気を付けていきたいと思いますので
子どもたちの持ち物の確認を宜しくお願い致します。
バスに乗っておやつを買いに行ってみよー!!
まずは・・・・
バスに乗る時のお約束について
お話しがありました。
窓を開けるのは?
席の座り方は?
声のおおきさは?など真剣に話を聞いていました。
普段はすぐそこまでの距離がバスに乗る事で少し遠く感じられたり
いつもと違う事にワクワクしている表情の子供達でした。
時刻表をみたり
きっぷの番号で料金が変わったり
バスの行先にはいろいろあったり
まだまだ伝えきれていない事が沢山有りますが、
ひとつづつクリアしながら
経験をしていきたいと思います。
母の日制作
伝える事が難しいありがとうの気持ちを
今の子どもたちの成長の形で
お届け♡
みんなの気持ち♡届いたかな??
春の花を探そう! in 森と湖畔の公園
お花のビンゴを持って、「同じ花」を探す春探しビンゴゲーム!
色々な場所に咲いている花を各自で探し、ビンゴカードと同じ花を見つけたらチェックφ(..)
集合時間までにビンゴカードもしっかり埋まり、全員完成させることができました!
オリジナルサイコロ絵本作り
「だれが」「どこで」「なにをした」の3種類の項目を自分で考えながら、オリジナルのサイコロ作りをしました!
・題材を考える、題材を書く
・用意してある題材や自分で考えた題材ををはさみで切る
・そして、切った題材をサイコロの面に貼る
「アルパカ」が「公園」で「買い物をした」など、色々なストーリーが生まれてたくさん楽しめました!
茶道 和の心
5月4日(土)茶道に挑戦しました(*^^*)
ペアになってお互いにお茶をたててお接待をしました。
上手にお抹茶がをたてることが出来ました(^_-)-☆
お母さんたちにもお茶をたててあげたいねと話していました☆
お昼からは大石工作所におじゃましました。
愛媛さんさん物語の「アーティストinファクトリー」で見学ツアーに参加しました。
パイプのミスをしている箇所を探したり
鉄の玉を転がして、その行方を追いかけたり
鉄琴で音楽を奏でたり
様々な体験が出来ました!
浮いていたように見える椅子に座って記念撮影もしました(*´ω`*)
ぴのきおウォークラリー
4月20日(土)ぴのきおウォークラリーに行ってきました!
いい天気に恵まれて楽しむことができました!
2チームに分かれてぴのきお出発前のクイズにチャレンジ!
到着時間を予想してスタートしました!
地図を確認しながらチームで協力して進んでいきます!
通り道にある自動販売機の数や
龍が住む橋の名前など
様々なチェックポイントを探しながら行きました!
チェックポイントではクイズも出題しました(*´ω`*)
ゴールのマリンパークではみんなで記念撮影☆
到着後はお昼ご飯を食べてそれぞれが自由に過ごしました(*^^*)
バスケットボールがひそかにブームになりつつあります(^^♪
帰りもクイズをしながら帰りました
疲れた様子もなくみんな元気いっぱいでした(^^)/
行ってきました☆ピックアップ
ぴのきお本店です(^_-)-☆
桜がきれいに咲いていた公園に
お花見にいってきました。
桜の下で食べるご飯は
すごーく♡
来年のお花見もお楽しみに☺
美味しかったです
新居浜イオンでお買い物 & お・つ・か・い
イオンのお買い物は、フードコートでの昼食&おやつ&保護者からの頼まれ品!
食事は、マクドナルドやケンタッキー、たこ焼きなどの中から自分の食べたいお昼ご飯を選択し、購入!
そして、おつかい品探しでは、普段行った事のないような場所を目指してイオンを探索…
あまり見に行かない売り場を歩き、新しい発見もあったみたい!
目当ての品も探し出せて、“おつかい”を楽しめました!
イオンでの買い物が終わったあと、帰りは公園に寄って遊びました(^-^)
長い滑り台も順番に滑って、大満足な笑顔!
充実した一日になりました!ヾ(≧▽≦)ノ
スポーツ大会 in 妻鳥公民館
今月のスポーツ大会は、プログラムに沿って、青と赤のチームに分かれ、リングを用いてジャンプしたり、リングを目指してリレーをしました!
また、リングの内側にペットボトルを置き、第一走者がペットボトルを倒す、第二走者がペットボトルを起こす、といったチームごとの協調性が表れるレクリエーションも行い、みんな楽しく全身運動!ヾ(≧▽≦)ノ
最後には、全員集まって大きなバルーンでカラーボールを飛ばし、一丸となってスポーツ大会を締めくくることができました!!
西原先生~ありがとう会~
こんにちわ
ぴのきお本店です☺
皆さん進級・進学おめでとうございます。
楽しみと不安の中で
体調を崩す事があると思いますが、
ぴのきおでも気を付けて見守っていきたいとおもいます。
たくさんのありがとうをつたえた
「西先生ありがとう会」
たくさんの子どもたちの
笑顔を見守っていただきました。
定年までお勤めいただきありがとうございました。
遊びに来てくれることをみんな楽しみにしてます。
西先生 ありがとう♡