ブログ
事業所見学へ行ってきました!Part2
ついこの間まで春らしい陽気でしたが
暑い日が続いていますね☆
あっという間に夏になりそうですね!
体調を崩さないように気を付けてください(*´ω`*)
4月3日(水)たんぼぼさんにおじゃましました!
こちらでは、ひもをぐるぐると巻いて
ひとまとめにする作業の体験をさせていただきました☆
きれいに巻くのは難しかったのですが、丁寧に教えていただけたので
みんな上手に巻くことが出来ました(*^^*)
4月5日(金)ミヨーネファクトリーさんにおじゃましました!
こちらでは柑橘類の皮むきをしているところを見学させていただきました☆
その後はゆず餅や飲み物をごちそうになり、
様々なお話を聞かせていただきました(^_-)-☆
今回の事業所見学も保護者の皆様に参加していただきました。
次の事業所見学は夏休み頃を予定しております。
お知らせを配布しますので是非、保護者の皆様もご参加ください。
事業所見学へ行ってきました!
暖かい風が吹く日が多くなってきましたね。
桜が咲いて満開になるのも、もう少し…でしょうか?
新年度に向けて事業所見学へ行ってきました(*^-^*)
今回から保護者様参加型の形をとることとなり、
たくさんの方に参加していただけました☆
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3/28(木)すいよう作業所さんにおじゃましました!
クッキーづくりや軽作業を見学させてもらいました。
いろいろな作業工程を見学させてもらい、
就労に向けての意識付けができたと思います。
その後は、一人ずつクッキーを選んで買いました(*´ω`*)
ぴのきおで待っているみんなの分も買って
おやつの時間に食べました(*^^*)
3/29(金)ほのぼの工房さんにおじゃましました。
施設長さんから一人ひとりに名刺をいただきました。
子どもたちはなかなかもらう機会のない名刺に
興味深々でした☆
作業の様子を見学させてもらい、
作業中は私語禁止のルールがあるようで、
見学したみんなもルールを守っていました♪
今後も事業所見学の予定を入れていこうと思います!
少しでも
“就労に向けて”の意識を
高めていくお手伝いができればと思っています!
サンドイッチのお弁当
午前中は、衛生意識を持ちながら手袋を付けて、サンドイッチ作り!
色々な具材を、各班ごとに分かれて準備しました!
・ロールパンにやきそばやナポリタン、ツナマヨを挟む班
・ウインナーを小さく切って焼く班
・デザートのフルーツをカップに盛る班
・トマトのヘタを取る&レタスを小さくちぎる班
・サンドイッチにジャムやカスタード、チョコクリームを塗る班
今回は、出来上がったものをバイキング形式でお皿に取り、自分でレイアウトを考えながらお弁当箱に詰めました!
当日は午前中に雨が降り、手作りお弁当はぴのきお内で「いただきまーす!!」
お昼ご飯のあとは少し天候も回復したので、外遊び!
公園へはいけませんでしたが、駐車場で体をたくさん動かしました!ヾ(≧▽≦)ノ
オリジナルのパズルを作ったよ!
予めパズルの題材を用意し、題材を見本に絵を描きました!
細部までこだわりながらの下絵は、完成度も非常に高いステキな作品に!
午後からは、午前の絵を画用紙に貼ってラミネート(`・ω・´)
その後、裏面に自分で考えた形の線を書き、ハサミでカット!✂
ピースはもちろん、イラストも自分で描いたオリジナルパズルの完成!
今回は、手先指先を使う工程も多く、大変な部分もありましたが、無事完成し嬉しそうでした!
子どもたちの発想は無限大!!
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
『紙と鉛筆とはさみを貸してください。』
子どもたちの3点セット
いつも使って何か制作を始める子供達。
今回は、
「クラゲ」をイメージして
作ってみました。
真っ白い紙に
ハケやスポンジを使って色をたくさん付けていきます。
その後には、
折り紙をちぎったり
高い所から
ヒラヒラ舞う姿を楽しみながら
飛ばしてみたり
楽しみ方は、
『ひとりひとりちがっていい』
そんな制作をたのしみました☆
玄関先に飾ってあったり、
子どもたちの部屋に飾ってあったり
これからも沢山アート作品増やしていきたいと思います☺
お越しの際は、
是非一緒に楽しんで行ってください♡
3月3日はひなまつり
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
3月といえば・・・ひなまつり☆
今回は、ウズラ卵に自分たちで
「ひな人形」
を作ってみました。
目や髪をのりでカットしながら
作ってみました。
沢山かわいいひな人形が並びました。
手作りランチョンマットも敷いて
ランチの時間です。
可愛い定員さんもいますよ(^_-)-☆
いらっしゃいませの声が聞こえてきそうです☆
次のNO弁DAYもお楽しみに♡
お花を使って・・・作れるものなーに??
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
インフルエンザのうわさをあまり聞かなくなりましたね。
子どもたちも
過ごしやすい時期になってきているようです。
玄関先のお花が沢山きれいに咲き始めました。
ビオラやパンジーは
適度に花を摘んであげる事で
綺麗に長く花を楽しむことが出来るそうで、
子どもたちと積んでみました。
☆作り方
やさしく摘み取った花を
紙の上に並べて
本に挟みました。
押し花の方法には
☆本で挟む
☆レンジで作る
☆アイロンを使う
方法があるそうです。
子どもたちのしおりとして活用していきたいと思います。
3月9日(土)カレーライス作り
最近は春らしい陽気ですね!
ときどき冷たい風が吹くこともありますが、
日差しが暖かい日は、子どもたちと日向ぼっこをしています♪
さて毎月の恒例のカレーライス作りをしました(*^^*)
担当ごとに切ったり炒めたり☆
どんどん手際もよくなってきてあっという間に出来上がりました(^^♪
今までとは違う担当にも挑戦したり、使った道具の洗い物も率先してしてくれます!
今回のカレーの付け合わせはぴのきおで育てたほうれん草!(^^)!
採れたてを洗って、切ってほうれん草のソテーを作りました♪
ほうれん草のほかに玉ねぎもすくすく育っています☆
採れるまでもう少しかかりますが、
またNo弁の日に使いたいな~と思っています!
お誕生日会ではみんなでハッピーバースデーを歌いました♪
お誕生月の子は抱負を発表しました!(^_-)-☆
素敵な1年にしてね♡
卒業遠足に行きました!
今回の目的地は、今治のタオル美術館!
予報では少し雨の可能性もありましたが、当日は天候に恵まれ、道中の丹原総合公園にてお昼ご飯!
タオル美術館では、気になるお店があるフロアに、チームごとに分かれて買い物をしました!
様々な種類の商品があり、悩むことも多かったのですが、使えるお金と値札を見比べたり、しっかりと考えながら欲しいものを買うことができました!
帰りの車内では
「タオル美術館に来たことなかったけど、色んなものがあって楽しかった!」
「天気よかったからガーデンフロア行けてよかった!」
「また来てみたい!」などの声も多く、楽しい卒業遠足となりました!
チョコレート週間
毎日いろいろな種類のチョコレートお菓子を作りました。
デコレーションを考えながら、一人ひとり使う量を守り集中して取り組み、素敵なチョコレートお菓子の完成!