お知らせ
スポーツ観戦をしよう!
こんにちは ぴのきおおおまちです。
秋と言えば、食欲の秋・祭り。。。ですが、スポーツの秋でもありますね。
なかなか生のスポーツを観る経験がない子供たちですが、スポーツを頑張っている人たちを応援しに行ってきました!!
まずは、野球⚾です。

⚾中学硬式野球四国大会 準決勝⚾を観るために、新居浜市営球場へ。




球児が頑張っている姿を応援しています。
カキーン!と打つと、子どもたち「うお~!」と盛り上がっていました。
その後、バスケット🏀も観戦しにいきましたよ!


頑張って応援したあとは、公園へ行って。
こちらも、全力投球です❤



👻ハロウィンカード作り&フライングディスク📀
秋気さわやかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、ぴのきお かわひがしです!
今回はパソコン💻のWordを使って、ハロウィンカードを作りました🎃💳
まずは、4つの画像の中から1つを選びました!
慎重に選んでる子や、迷わず『コレ!』と選んでる子とみんな気に入った画像を選んでいました😄
次はフレームの中に、ハロウィンに関する言葉を打ち込みました!
🎃『Happy Halloween』『Trick or Treat』👻
など、子ども達は思いつく言葉を沢山打ちました!

最後に自分の名前を打ち込んで、文字のフォントやアクセントを変えて完成✨✨
とても素敵なハロウィンカード🎃💳が出来ました👏

パソコンでのカード作りをしてみて、パソコンを操作する事で自分の考えた文を打つ事やタイピングの練習にもなり療育にも繋がって良い経験になったと思います!!
午後から黒島海浜公園🏞で、フライングディスクゴルフに参加させて頂きました📀⛳
まずは、参加する為に1人ひとりエントリーシートに名前を書きました✍

次にルール説明を受けてから、ゲームを開始しコースを周りました!
コースは、何と⁉9コースもありました😳
簡単そうな❓コースから難しいコース💦まで色々ありました。
コースに変化がある為、子ども達はより楽しんでいました😄
ディスクがゴールに入った時は、かなり盛り上がっていました!!

最後までコースを周れて、最後に記念撮影もさせて頂きました📸😊
お天気にも恵まれて楽しい1日となりました🌞

愛媛県障がい者フライングディスク協会の皆様、
招待して下さり、また貴重な体験をさせて頂きありがとうございました✨😌
イオンへおでかけ💛
10月7日、イオンにお出かけしました。店内は、ハロウィンの飾りで賑やかでしたよ。
この日は、フードコートで好きなお店を選んで、昼食をとりました。注文、配膳、後片付けも体験しました。





昼食の後は、チームに分かれてショッピング。女の子達は、アクセサリーに夢中でした。
それぞれ行きたい店をリクエストして、ゆっくり店めぐりしました。
途中、ふうせんをもらったり、ガチャガチャをしたり、楽しい買い物になりました。



朝夕とすっかり寒くなってきましたね。
この秋、新居浜よいよHAPPYな作品展の制作も頑張っております。完成が楽しみです。
そして、子供たちの話題は新居浜太鼓祭りになりました。見物に行かれるご家庭の皆様、
気を付けて楽しんでくださいね。
秋🎃🌰🍁
こんにちはぴのきおおおまちです
暑いねぇと言っていたと思ったら急に肌寒くなってきましたね。
朝夕の温度差で体調崩したりしていませんか・・
体調管理、気をつけていきたいですね。
*ぴのきおおおまちの秋*
秋といえば・・・食欲の秋🍱 外で食べるお弁当、みんなで食べるお弁当は一段と美味しさが増すんです😋


秋といえば・・・読書📖 絵本の読み聞かせ、子どもたち上手に読んでくれるんです。
聞いている子どもたちは集中して聞いています。


秋といえば・・・スポーツ🏃♂️


ふわふわドーム、これが意外と全身運動になるんです。
今年の秋は短そうなので、心でも体でも今を満喫したいと思います。
9月後半のイベント
NO弁DAY&お誕生会

今月は二人のお友達のお祝いをしました🎂誕生カードを渡したり、インタビューを受けたり、
レクリエーションでは指先や手先を使ってお宝を包んだ新聞紙を開け、赤い玉のお宝を見つけて大喜びしていました\(◦´-`◦)/♡
NO弁はお子様ランチです。ウインナーをカニさん🦀の形に切るのに悪戦苦闘する子や上手に切る子と様々でした。
染め物をしよう

玉ねぎの皮を使って染め物をしました❣️
お料理の後捨ててしまう皮を再利用し、事前に豆乳で処理したガーゼハンカチを使います。模様を作るために紐や輪ゴムで縛り、ビー玉やおはじきを使い変化をつけました。(*^^*)豆乳の処理をした物としていない物の染まり方の違いや、ミョウバン液に漬けると色が山吹色に変わったりしてビックリ‼️と実験のようになって楽しんでいました。出来上がりも個性豊かな仕上がりになりました✨
防災センターで学ぼう‼️

防災センターで消火・地震・煙体験をした上で、特別に普段の訓練を見学したり、通報シュミレーションの様子など様々な貴重な体験をさせて頂きました٩(ˊᗜˋ*)و通報シュミレーションでは、正確な住所を覚えておく事が大切だと学びました😊
消防士さんのお話を真剣に聴き、楽しみながら防災について学ぶことが出来ました\(^o^)/
お忙しい中ありがとうございました😊またよろしくお願いします🙇♀️
写真立て作り📸
秋深まり、朝晩はともすれば肌寒さを感じる日もありますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
こんにちは、ぴのきお かわひがし です!
今回は写真立て作りをしました!!
初めに自分の写っている写真を、好きな形に切ります✄
子ども達はとても器用にハサミを使って、自分やお友達と一緒に写っている写真を切り抜き状態にして切っていました😲
他にも、○・♡・☆の形に切っていました!

写真を切り終えた後は、写真の位置を決めて貼っていきます!!
貼る前に、一度 写真をどう貼るか並べて見てから 貼っていきました😃
写真を重ねてみたり位置をずらしてみたりと、よく考えて工夫していました👏

写真を貼り終えた後は、可愛いシールや色々な柄や模様のマスキングテープを使って
デコレーションしました!!
みんなセンスが良く、とても綺麗で可愛くデコレーション出来ていました💖

最後はフォトフレームに入れて完成です✨👏
完成した写真立てを手に取り、子ども達はとても嬉しそうでした😄

今回の写真立て作りで、独自での方法で新しく創り出す事で創造力を養うことや、
ハサミで切る事や写真・シールを貼るなど、手先の訓練にも繋がりとても良い活動になったと思います🎶
また、子ども達には世界に一つだけの自分だけの写真立てが出来て良かったです!!
秋のおでかけ🍂
秋の全国交通安全運動週間にちなんで、9月23日 今治交通公園へ出かけました。
久しぶりの外でのお弁当★おいしかったね。
かわいいキャラ弁の児童もいました!




楽しいお弁当タイムのあとは、公園内の横断歩道や踏切を使っての交通ルール教室。
しっかり右、左、右を見て、手を挙げてわたるよ!


そして、一番楽しみにしていたゴーカート★
遊具もあって楽しかったね。




9月30日は、交通事故死ゼロを目指す日!
引き続き、交通マナー、ルールを守って安全運転に心がけたいと思います。。
ボルタリング🧗♂️
こんにちはぴのきおおおまちです
朝夕少し涼しくなってきて秋を感じられるようになってきましたね。
行ってみたいね!って話していた「ボルタリング」に行ってきました。
<石鎚クライミングパークsaijo>

大きな大会も開かれ、有名な選手も来る場所なんです。
室内にある競技場でチャレンジ



どこ持とうか、どこに足置こうか確認しながら登ります。
のぼれそう、でもなかなか難しんです😓
でも、子どもたちがんばります😉





「G」のマークのゴールを目指します。
ゴールまで行けた子、行けなかった子いろいろですが楽しい経験になりました。
避難訓練&やまじかぜ公園🏞
9月に入りまして いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが 皆様 いかがお過ごしでしょうか??
こんにちは、ぴのきお かわひがし です!
今回は、避難訓練をしました🔥
はじめに火災訓練をしました。
火災のお知らせの後、先生と一緒に指定された場所に避難しました。
続いては、地震の避難訓練を行いました。
地震アラートが鳴った後、子ども達は直ぐに机の下に隠れ身を隠し、
先生達と避難場所の神郷小学校に移動するところまでの訓練を実施しました。
皆暑い中、よく頑張って歩いていました💦🌞


子ども達皆の姿を見て、真剣な表情で取り組んでいるのが見られました!!
また、自分の身を守る事が出来 安全にスムーズに動き先生の指示をしっかり聞いて
落ち着いて動けていました😊
午後からは、やまじ風公園に行きました🏞

やまじかぜ公園には長い滑り台があり、皆頑張って上りました💦
頂上に着いたら直ぐ滑って、楽しんで滑っていました♪😄
(長いローラーの滑り台だったのでお尻が、、、💦笑)


他にも、遊具遊び・鬼ごっご・虫捕りと
子ども達は色んな遊びをして、沢山汗をかき楽しんで過ごしていました!!
公園で遊んだ後は、皆でおやつを食べました🍩😋
今回は避難訓練や外出Dayで、自分の命を守る体験や公園で沢山体を動かす良い一日となりました✨
🍇9月の前半のイベント🍄

夏休みの終わりに『外山商運』さんに社会見学へ行かせて頂きました❗️トラックが大好きな子供達。わくわくドキドキしながらトラックに乗ってフォーンを鳴らしたり、フォークリフトにもの乗せて頂き、操作の仕方を親切丁寧に見せて頂きました。子供達も『外山商運』さんの大ファンになり、「また行きたい」「楽しかった」等とても喜んでいました。
お忙しい中、快く引き受けて下さった『外山商運』さんありがとうございました。またファン達を連れてお邪魔させて頂きます。よろしくお願いします🙇♀️

9月最初のイベントはスーパーボール作りでした☺️塩水と洗濯糊で作りました。分量も自分たちで計って、色や形にそれぞれ拘って個性豊かなスーパーボールが完成しました❣️

【ぴのきお運動会第一弾】in中曽根公民館
ラジオ体操、ストレッチと準備体操をしっかりとして2チームに別れ①ピンポン玉リレー ②フラフープリレー ③カードめくり競走 ④パラバルーンをしました。いつもより広いスペースでのびのびとしていました。チームの仲間と協力して全力で取り組む姿も見られました👏「頑張れ〜」「後ちょっと〜」などの応援の声もあったり、他チームの応援もあったりと、とても良い感じの雰囲気の場面もあり子供達の成長を嬉しく思いました。職員と腕を組んで楽しんだりと満喫していました。第二弾も楽しみです。