お知らせ
ビーチクリーン
11月も後半....
あっという間に2022年が終わりに近づいてきていますね!
11月はSDGs活動!

垣生海岸に行きビーチクリーンをしてきました。
砂浜にあるゴミをみつけると袋に入れ
きれいなぁ~れといいながら綺麗になった海を見て
いい気分になりました😀❤


最近のぴのきおでは新しい玩具も増え
バランスストーン


ビーズ通し

などに取り組んで体幹・指先訓練をしています(*^_^*)★
晴天! 公園! スタンプラリー♪٩( ”ω” )و
いよいよこの日がやってまいりました!
地理に詳しい子から色々な公園の名前を教えてもらい
独自に調査を進めていた公園でのスタンプラリー…
午前中は、室内でのスタンプラリー
午後からは、公園でのスタンプラリー
ルールは午前も午後もほとんど同じ!
➀「写真に写っている場所・ものを見つける」
②「近くの先生に報告する」
③「先生と一緒に確認」
④「スタンプを押してもらう」
全部見つけてスタンプを集めよう!(*’▽’)
ダイジェストでご覧ください♪
全部のスタンプが集まったみたい!( *´艸`)
次回のスタンプラリーも楽しみにしていてね!!(*^_^*)
秋を探しに行こう!
豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)へ行きました🌟
大きなダムを目の前に「すごー!でかっ!!」
と驚いていました☺️
天気も良く、お昼ご飯はお外で食べみんなで楽しく食べて遠足気分を味わいました🥰


お昼からは落ち葉遊びや散策をして
虫や落ち葉、植物の種などたくさんの秋を見つけました🍁🍂


帰りに萩の丘公園へいって
アスレチック遊具や大きな滑り台で遊びました❗️
子どもたちの笑顔が沢山みられて楽しいお出かけになりました🥰


駄菓子屋でお買い物体験をしたよ!
こんにちは、ぴのきおおおまちです!
先日の土曜日、駄菓子屋さんにおやつ🍩🍭🍬を買いに行きました。


駄菓子 軽茶屋(だがし かるちゃー)さんにお邪魔しました☺
店先で消毒をし、カゴを持ったらお買い物スタートです❣
おやつ代の百円💰を落とさないようにギュッと握りしめます☺



車に乗ったメンバーでチーム分けし、少人数でお買い物をしました🎵






綺麗に色分け🌈され、ところ狭しと並べられた駄菓子の数々✨✨
右にも左にも👀💦、上にも下にも👀💦
お菓子🍪お菓子🍭お菓子🍬……
目移りしてしまう子ども達です(^_^;)
電卓をお店の方にお借りし、計算を職員に手伝ってもらいながら、
じっ~~くり時間を掛けて、おやつ🍩🍭🍬選びをしていきました😍



おやつの値段は、端数があって、計算するのはちょっと難しかったけど、
お買い得品をチョイスするなど、みんなギリギリを攻め、かしこくお買い物をしていました(o^―^o)ニコ
買うものが決まったら、レジでお会計!



スマートに百円を差し出し、支払い完了✨
昔懐かしい紙の袋におやつを入れてくれました。
今すぐに袋を開けたい気持ちを抑えつつ、車🚙に乗って移動。小松中央公園に向かいました。
一面に落ち葉🍁が降り積もった中でおやつタイム🍂









すべり台がついた遊具で遊んでいた子ども達ですが、いつの間にかゾンビごっこが始まり
大盛り上がりでした((´∀`*))💕✨✨
ゆっくりとお買い物をさせてくださった駄菓子 軽茶屋さん
子ども達にパインあめ🍬のおまけまでくださり、ありがとうございましたm(__)m💕
焼き芋🍠🍂
焼き芋を作りました❗️
お芋を新聞紙に巻いて破れないように
そーっと水に濡らしてアルミホイルに包んで焼きました☺️



田上先生が美味しく焼いてくれたお芋🍠
「あまーい!」「美味しい〜!!」
と子どもたちも大喜びでした✨



緑のふるさと公園で遊んだよ!
こんにちは、ぴのきおおおまちです!
11月ももう中旬。日に日に秋が深まっていますね(^^♪
先日の土曜日、朝倉緑のふるさと公園にお出掛けした時の様子をお伝えします☺
11/5(土)は、こども食堂の日でした🎵
イマココさんが、ぴのきおおおまちの子ども達のために、美味しいお弁当🍱を作ってくださったので
みんなでお弁当をいただきに行きました。



仲良く手をつないで👏✨
イマココ食堂さんに到着❕



「好きなのを一つ選んでいいよ❣」お菓子のサプライズプレゼントも🎁✨
「どっちにする❓」とジュースのプレゼント🎁まで😲💦
(アクエリアスとファンタプレミアムレモンのどちらかを選んだよ😍)



豆乳鍋つゆや、除菌スプレーまで追加してくださりました😲💦
子ども達は、ピカチュウのとんがり帽子ももらったよ❣
思いがけないプレゼント🎁に大喜びの子ども達です💗



お弁当🍱やたくさんのお土産をいただき、ルンルン気分のまま、お気に入りの公園、
朝倉緑のふるさと公園に向かいました🚙💕
公園に到着✨


まずは、東屋に移動し昼食タイム🍱✨





今日のメニューは、イマココ特製唐揚げ丼✨みんなが大好きなメニューです(⌒∇⌒)
せっかく、心を込めて作っていただいたお弁当を食べ残すことのないよう、
苦手な物はあらかじめ伝えて、お友達に手伝ってもらいました☺
無事 みんな完食です✨ ごちそうさまでした(^人^)💕
お腹がいっぱいになったら、次は体を動かすよ💪✨






急斜面のすべり台、大きなロープジャングルジム…
高い所も、急斜面も、スイスイへっちゃらなぴのきおおおまちの子ども達です❣






しっかり体を動かしたら、しっかり水分と休憩をとります(*^^)v
テニスコート🎾脇の階段に腰掛け、おじさんプレイヤーたちのラリーを見学しながら
おやつ🍬もたべたよ(´~`)モグモグ💕
秋晴れの楽しい一日でした🌤✨
謎解き脱出ゲーム
いつものように体操やストレッチを終えた子どもたち
お茶を飲んで、わいわい話をしてます。すると突然、
ゴゴゴゴゴッ
謎の音が響きます。
びっくりした子どもたちは部屋から出ようと入口へ向かいますが
その扉が開きません (゚Д゚;)
そんなとき、天井付近から声が・・・
「部屋から出たいのかい? ならば、この謎を解いてみよ。
全員が正解すれば扉は開く。がんばりたまえ」
さぁ、謎解き脱出ゲームの始まりだ!!
という設定のもと(*´▽`*)
みんなで謎解きをしました。
全員が正解することという条件なので。
自分一人がわかってもダメだからと、周りにヒントを出したり、
説明をしてあげるなど・・・・・・
その出し方や説明がとても上手で、意外な一面が見られました(^_^)v
そのおかげか、全員脱出に成功!!
おめでとう!!! \(^o^)/
ハロウィン👻🎃🕸🕷
午前中は、穴の空いた紙皿に糸を通して飾り付けをして
リース作りをしました🌟
みんなとっても可愛いらしく作りました♡



お昼からはお菓子交換をしに行きました🌟
感染対策をしっかりと行い
川之江との交流はとっても貴重な体験になりました😚

その後は近くの公園で遊びました❗️
ブランコやシーソーをしたり、鬼ごっこをして楽しみました✨
たくさん体を動かしてリフレッシュできました🥰


避難訓練(火災)
10月に入り火災の避難場所をしました。
前日に火災についての勉強をして予習!!!
「お・か・し・も・ち」
についてみんなに聞くとほとんどの児童が意味をわかっていました👏👏✨
避難訓練当日・・・
ぴのきおのキッチンから火が出火!!!
みんなハンカチなどで口を押さえて低い姿勢で外に避難していました。

外に避難した後近くの避難場所に指定されている高校まで歩いて行きました。


その後は天気もよかったので公園に行き体を動かしました!
鬼ごっこ・ブランコ・遊具など仲良く楽しく過ごす事ができました🎵


次の避難訓練の予定は地震・災害をしたいと思います。
インスタも日々更新中です😍
「放課後クラブぴのきおにいはま」でチェックしてみてください~🎵
事業所見学
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりはございませんか?
10月22日土曜日に事業所見学に行ってきました☺
今回はしいたけの里さんへ行き見学と体験をさせていただきました!ありがとうございました!

まずは事業の内容についての説明を受けて、次に体験作業の準備で手袋と衛生キャップを被りました。
衛生面を大切にしておくことを学べました(*’ω’*)



体験作業はフェイスマスクの折りたたみを行いました!
お手本を見て同じように折っていきますが、なかなかきれいに折るのが難しくて時間がかかってました。だんだんと数をこなしていくうちに綺麗に折れるようになり、スピードもアップしてました(^^♪

次にシールが入った袋の封を閉じる作業を行いました。
閉じる時しわにならないよう慎重に作業をしてます!
これも慣れてくると手際よくたくさんの数を仕上げることが出来るようになってました(^-^)
児童の声として「難しかった」「学校でもしてるから大丈夫だった」「緊張した」「早く出来るようになるのに時間がかかった」
など様々で今後仕事に就くイメージや大変さ、難しさがわかった良い見学・体験になったと思います。