お知らせ
みんなで体力測定
10月10日はスポーツの日です。
どれだけ体力があるのか、みんなで測ってみましょう! (* ̄0 ̄)/ オーッ!!
午前中は、上体起こし・柔軟性①(立位体前屈)・柔軟性②(太もも前伸ばし)・腕立て伏せをしました(^_^)v
午後からは外でできるものをしました。
閉眼片足立ち・反復横とび・立ち幅とび・なわとび です。
記録はきちんと表に書き込みます。その記録で点数が決まります。(´ー`*)
全部終わったら、認定証の授与です。
自分の名前と総得点が書かれています。
もらった子どもたちは、すごーーーーーーく嬉しそうにしていました。(*^^)v
次はこの記録が超えられるでしょうか!?
乞うご期待!!
しまなみ海道を満喫したよ!
こんにちわ、ぴのきおおおまちです!
三年ぶりの盛大な西条祭りも終わり、また静かな日常が戻って来ました☺
10/10(月)のお出掛けの様子をお伝えしたいと思います。
祝日でお休みだった子ども達と、今治方面にお出掛けしました🚙
あいにくの雨☔の中、ぴのきおを出発しました。
まず目指したのは、今治にある糸山公園。
来島海峡大橋のすぐそばにあり、絶景が楽しめる事で有名なスポット✨✨
評判通り、目の前は、来島海峡としまなみの島々やの大パノラマ✨✨

雨が上がり、いつの間にか 頭上には、抜けるような青空が広がっていました❣
行きかう船🚢の様子と絶景ををのんびり眺めながら、
お弁当🍱を食べて腹ごしらえをしました!
次に向かったのは、波方公園🥰

遊具で遊ぶのが大好きな子ども達は、初めての遊具に目をキラキラ輝かせ、
たくさん体を動かして遊んだよ😍✨✨




時を忘れて遊ぶ子ども達でしたが、ひとつ気になることが… ❔❔
あれは何❓❓❓
公園から見える山の上に何かを発見した子ども達。

急遽、探検することになり、みんなで山を登っていきました。

しばらく山を登った先にあったのは……
お城🏰❕❕❕
調べてみると…そこは海山城展望公園という公園で来島水軍の砦があったと言われる場所。
ひうち灘が一望でき、360度の大パノラマに子ども達もテンションUP!でした😍
お城の前で記念撮影📷パシャリ✨

長い長いすべり台も発見👀✨✨



歓声を上げてすべり台を楽しんだ子ども達です(o^―^o)(⋈◍>◡<◍)。✧♡
最後は絶景の前で記念撮影📷✨

青空、秋風、潮風、海、山……
大自然を肌で感じながら、
体も心も、満たされる一日になりました☺🎵
公園で写生大会!
今回の写生大会は、近くの公園で行いました(o^^o)
公園から見える風景を選び、筆(鉛筆)を取ります。
360度、色々な景色が見えるので、どれを描こうか迷っちゃいますね(´⊙ω⊙`)
「これを描こうかな〜?」
「こっちもいいなぁ…」
そんな声が飛び交いながら、写生大会は進んでいきました( ´ ▽ ` )
ぴのきおに戻って色をつけたら…かんせ〜い!!
みんなスゴイ!!∑(゚Д゚)
一人ひとり違う風景にいろいろな表現…
とっても素晴らしい作品に仕上がっていました!
ハロウィンの製作🎃
気温も下がり、秋の季節を肌で感じるようになってきました。
10月16日~太鼓祭りが始まり、始まる前から子どもたちのテンションは元気いっぱいで盛り上がっていました!(*^^*)
10月にはハロウィンのイベントがあります。
ハロウィンといえばカボチャ🎃ということで、
パソコン💻を使って🎃や🏰を作る製作をしました(^-^)



↑見本の図を見ながらWordで図形の挿入をして作っています。
図形の配置の仕方や大きさを自分で設定して、カボチャ🎃を作っていきます。
(想像力、手先の巧緻性、パソコンの操作を覚える)
操作が慣れてなくて難しい子は、上級生のお友達が一緒にお手伝いもしてくれて上手く作ることが出来ていました。

完成写真です✨
大きさや色や口の形が違っていて、みんなそれぞれ個性豊かな作品に仕上がってます!(*^^*)


上手に切り抜いて、製作で作ったお化けも飾りハロウィンの壁紙が出来上がりました!👻
ハロウィンが待ち遠しいですね☆(*´ω`*)
10月の壁面が完成したよ!
こんにちわ、ぴのきおおおまちです!
10月になりました。
どこからともなく太鼓🥁の音が聞こえてきて、
秋祭りが近づいてきたことを感じます。
「太鼓の練習をしたよ!」と教えてくれる子、
祭りの予定を話してくれる子など、
子ども達のテンションも日に日にUP👆しています。
ぴのきおおおまちでは、宿題の後、2学期の目標を決めて紙に書いたり、
10月の壁面飾りを作ったりしました。
きのこ🍄を製作中の子ども達☺


切ったり、丸めたり、貼ったりしてきのこ🍄を作っていきました。


✨二学期の目標✨




自分の目標を何度も見て、しっかり意識する姿や、お友達の目標に興味津々な姿などなど…(*^-^*)
みんなの目標が達成出来るといいね♬
そして、10月の壁面が完成しました✨


楽しい秋になりそうです❣
外出day🚗³₃
金砂湖へ遊びに行きました☀️
暑さに気をつけながら遊具で遊んだり
虫探しをして楽しみました✨


道中にある水ヶ滝へ行き滝を見たり
展望台へ行ったり子どもたちも大喜びでした☺️
たくさん体を動かしてリフレッシュできました❕


ボーリングに行ってきました♪
こんにちは!ぴのきお本店です!
朝晩涼しくなりましたね。
今年は新居浜太鼓祭りが開催される為
夜は太鼓や笛の音が聞こえ胸がワクワクしますね💙
9月の大イベント!!!
ボーリングをしにワンダーボウル玉津店に行ってきました。
お金を自動販売機に入れてシューズを借り…..

その後はレーンごとに分かれてゲームの開始★☆★


初めてボーリングを体験する子も居て
投げれるかな~?
と、不安な子達もいましたが
お友だち同士で投げ方を教えあい
楽しくゲームを進める事ができました。

スペアをとれた児童も沢山いたよ😊💙

カメレオンスロープも使って楽しくゲーム進めて
スコアの計算にも挑戦してみました😁
まだまだしたい!次いつボーリングする?
楽しかったね~と笑顔が沢山でした(*^▽^*)★
「ファミリーレストランの店員さんになってみよう!」
やってきました、なりきりイベント第二弾!!
今回はファミレス店員さんだー。
朝は開店準備ですね。
仕込み(準備)をしましょう(笑)
お昼から、それぞれ店員さん役とお客さん役に分かれてイベント開始です。
「いらっしゃいませ。何名様ですか?」
「ご注文がお決まりになりましたら、ボタンを押して下さい」
店員さん役、バッチリです!☆⌒d(´∀`)ノ
「ステーキ1つととんかつセット1つ・・・・・・・
あと、ぞうすいください」
「バクバク。おいしい!!」
「ズルrrrr」((笑))
本当に美味しそうに食べる真似ができています。
特に、麺類を食べる時の音が上手でした(^v^)
さぁ。食べた後はお会計です。
………なんと最高8176円(;゚Д゚)
レストランの売り上げに大貢献ですねっ(^_^)v
みんな、すごく楽しんでくれました。
次回はどんな役になりきってもらおうかなっ(・・?)
ワクワクッヾ(๑╹◡╹)ノ”
楽しみに待っていてください!!
ふくろうの製作をしたよ!
こんにちわ、ぴのきおおおまちです!
台風14号🌀は、雨☔・風共に猛威を振るいながら通過しましたが、
皆様方はご無事だったでしょうか?
このところ、特に朝晩めっきり秋めいてきました🍁
ぴのきおおおまちの子ども達は、変わらず元気に過ごしています。
先日は、みんなでふくろう🦉の製作をしました✂
和気あいあい💗と製作をする様子をお知らせしたいと思います。
☺真剣に作業に集中する子ども達☺



好きな色の画用紙を選んだら、線に沿ってハサミで注意深く切っていきます✂✂✂
今回は、パーツの数が多かったけど、根気強く頑張って切りました💮



パーツが揃うと、次はのりで貼っていきます。
✨✨✨そして、完成✨✨✨
個性派の三羽のふくろう🦉



一人一人が、考えたり、工夫したりして製作を楽しんでいました🎵
ハサミの使い方、のりのつけ方等、スキルアップが見られた子も✨
自分が完成した後も、友達の様子が気になり、丁寧にアドバイスしてあげる姿があちこちで見られ、優しさが育っている事にも嬉しくなりました💘

幸運を呼ぶ鳥🦉ふくろうが大集合❣ いい事がいっぱい起きますように😍
追記✒ 活動後、「耳があるのはミミズクだよ!ふくろう🦉の頭は丸いよ!」
中学生くんからご指摘を頂きました(◎_◎;)💦大変お勉強になりました(;^ω^)
電子機器の日💻
暑さも和らぎはじめ、心地よい涼しい風が入り過ごしやすくなってきましたね。
9月21日は電子機器の日でパワーポイントの使い方について学びました。
月ごとにイベントで撮った写真の編集等をしてアルバム作りを行いました🌟
写真や文字の配置の仕方を実際に動かしてみてパワーポイントの使い方の練習をしました。💻
<思考力、指先訓練、パソコンスキルの向上>

文字を打つ練習や写真の挿入の仕方を職員と一緒にしています👀

作業にすごく真剣に取り組めていて、
配置や写真の編集の仕方で色々な魅せ方があることを感じることが出来ました(*^^*)
電子機器の日には他にもパソコンでwordやExcelの使い方やタブレットでプログラミングの練習も行ってます。みんな楽しんで作業に取り組んでくれてます。(^-^)