お知らせ
ぴのきお新年会
あけましておめでとうございます!
今年もぴのきおかわのえをよろしくお願い致します!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1/8(土) 世間は新年会シーズンということで、ぴのきおで「新年会」を行いました!
大人になるとよく耳にする新年会……、子どもたちは知っているのでしょうか?
「新年会」を知っている人~!
「「「「(ポカン…)」」」」
誰も知らないみたい…(^_^;)
まずは新年会で「ありそうなこと」を知ってもらおうということで…
☆クジによる席決め
(いつもの位置ではなく、クジの席番号を見つけてその席に座ります)
あまり話したことのないあの人が隣かも!?
そんなドキドキワクワクを胸に席の移動ができたら…
新年会っぽいレクリエーション大会の始まり始まり~
【午前の部】
☆奇数チーム、偶数チームに分かれての「ことわざかるた大会!」
普段あまり同じチームになっていなかった子たちと、一緒にかるたを楽しみます(o^―^o)
同時に同じかるたに触れた子の中には、「たくさん取れてるから、いいよ」と譲ってあげる子も…(´;ω;`)
そんな譲り合いも見られるゲームとなりました!
【午後の部】
再度席クジを引き、午前とはまた違うチームです(`・ω・´)
☆来ている人の名前を覚えよう! 名前ビンゴゲーム!
いつも遊ぶお友達の名前は知っているけど、あまり話したことのないお友達の名前は…?
引いて名前が出た子に「お返事&挙手」をしてもらい、名前を知ってもらう機会になりました!
※ゲーム後の名前ビンゴカードは、個人情報になる為、ぴのきおで破棄しております。
☆奇数チーム、偶数チームに分かれての「おたまボールリレー!」
ぶっつけ本番! おたまを使ってボールを次の子へ、そのまた次の子へと、息を合わせてバトンタッチ!
チームでの協調性が試されるゲームです。
渡し方を考えたり、力を調整したりと集中力もかなり必要なゲームでした!
☆最後は、今年の頑張りたいこと発表!
「お勉強を頑張りたい!」「後輩を大会につれていきたい」「マラソン大会をがんばりたい」
「中学生になったら部活を頑張りたい」など…色々な頑張りたいことを発表してくれました!
「みんなの頑張りたいこと、応援してます!!」 by ぴのきお職員一同
書き初めに挑戦!
あけましておめでとうございます。
今年もぴのきおみしまをよろしくお願いします!
1/8(土)
お正月と言えばこれ!!
今回は書き初めに挑戦しました。
書き始める前に、職員に書く時の姿勢や注意事項を説明してもらい、
みんな前のめりで真剣に聞いていました。
最初は苦手意識を持っていたお友達も、他のお友達が書いている姿などを見てやる気になり、
半紙いっぱいに文字を書きました(*’▽’)
お昼からはお気に入りの作品を台紙に貼りつけてみんなに発表もしました(*^^*)
今年も楽しく過ごそうね♪
新春福笑いと書初め
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
1月4日からぴのきおかわひがしも新しい気持ちでスタートしました!
子どもたちも元気に来てくれました。
お正月恒例の福笑いと書初めに挑戦しました。
福笑いではひょっとことおかめの顔を作ります。
目隠しをした人に目などパーツを伝えながら渡し、
手で顔の位置を確認しながら置いていきました。
おもしろい顔が出来て、みんな大笑い♪
書初めでは筆に思いを込めて、今年の目標を書きました。
「新春」や「お正月」なども書いてぴのきおに掲示しました。
書初めの順番を待っている間に、手作りのすごろくも作りました!
マスの内容を自分たちで考え、楽しいすごろくができました!
みんなでお正月遊びを楽しみました♪
ごあいさつ
今年も1年間ありがとうございました。
来年もぴのきおみしまをよろしくお願いいたします。
ぴのきおの年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。
■年末年始休業期間
2021年12月29日(水) ~ 2022年1月3日(月)
2022年1月4日(火)より営業いたします。
えんとつ山に行ってきました。
12月18日は、えんとつ山に登りました!
お天気にも恵まれ、久しぶりの外出に子どもたちもルンルン♪
心地よい山の空気を吸いながら、時には休憩もしながら、みんなでえんとつ山を目指して登りました。
山頂に着くと、高いえんとつに、新居浜の街並みがとても綺麗でした😊
みんな頑張って登っていたので、達成感で笑顔があふれていました!
山頂でバードコールを鳴らしました。みんなが一斉に鳴らしたためか、、、
時間差で集まってくれる鳥さんたちでした(*´ω`*)
また次回に期待です!!
えんとつ山を下山し、山根公園でみんなで鬼ごっこをしたり、
遊具で遊んだりして、体を動かしました(^^)/
久しぶりの外出で、たくさんの自然と触れ合うことができ楽しい一日を過ごせました。
今年も大変お世話になりました
今年は少しずつ食育の活動をしたり、外出イベントにも出かけることが出来ました。
室内の活動でも季節ごとの製作やダンスなども子供たちが楽しんで取り組んでくれました(*^^*)
事業所見学も少しずつ再開しております。
来年も事業所見学をはじめ、様々なイベントや食育活動を通して
子どもたちといろいろな経験を積んでもらいたいと思っています。
ぴのきおは12/29~1/3まで年末年始休業となります。
また元気な姿で1月4日に会えるのを
職員一同楽しみにしています(*’ω’*)
よいお年をお迎えください。
スノードーム作り
12/18 (土) スノードームを作りました。
まず、容器にシールを貼ったり、マジックで絵を描いたりして、中に入れるキラキラの飾りを選びます。
次は、水と洗濯のりを計量カップで量ります。
水が170ml、洗濯のりが90ml、目盛りを見ながら量りました。
最後に容器に入れてこぼさないようにかき混ぜ、フタを閉めてリボンで飾って完成です!
何度もひっくり返してキラキラを楽しみました(/・ω・)/
ぴのきおおおまちからのお知らせ
ぴのきおおおまちでは
一緒に働きたい方を募集しています。
興味がありましたら、お気軽にお問い合わせしてください。
詳しくは下部の画像をご覧ください。


SDGsに取り組もう!
こんにちはぴのきおおおまちです!
今年もあっという間に残りわずかとなりましたね。
今月は「SDGsのうた」や「ツバメ」の歌を覚える週間がありました。
ところで皆さんSDGs(エス・ディー・ジーズ)とはどんな事かご存じですか?
SDGsとは持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals )
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のことで。
大きく17の目標に分けられています。

ぴのきおおおまちでもこのSDGsに関わる活動をしています。
それが目標14・15《海の豊かさを守ろう》《陸の豊かさも守ろう》
に大きく関わるビーチクリーン活動です。
毎月海岸に行き、流れ着いて落ちているゴミを拾ったり。
どんな家庭ゴミが海や陸を汚しているのかを体験を通して学んでいます。
他にもみんなで使うおもちゃを大切にする(目標12 つくる責任、つかう責任)
No弁Dayでは食べきれる量だけおかわりする(目標2 飢餓をゼロに)
など日々の活動の中でも様々なことをみんなで頑張っています。
SDGsについて子どもたちに伝えるために施設内研修もしました。

生活の色々な部分が関わってきますので、2030年のよりよい世界のために
子どもたちの未来のためにも小さな事からコツコツとしていきたいと思います(^_^)/
フラワーアレンジメント❀
ぴのきお本店です!
12月の制作物として、フラワーアレンジメントを作りました!
制作の前に、 「フラワーアレンジメントってなーに?」と子ども達からよく声が出てました
名前は知っていても具体的に何を指すのかご存じない方も多いのではないでしょうか。
フラワーアレンジメントとは・・・
器となる物に吸水するスポンジを入れて、そこに花を挿していき、素敵な形を作り上げるものです。
今回は準備物として、牛乳パック、紙ナプキン、ホイル(模様付き)、スポンジ、花を使って作っていきました。
作り方です💡
① 牛乳パックの上に広げた紙ナプキンを敷きます
② スポンジを敷き詰めます
③ 好きな花を選びスポンジに挿していきます
④ 最後にアルミホイルで牛乳パックを包み完成です




手順を見ながら丁寧に作ってくれてます(^_^)
どのお花にするか選ぶことや、お花をスポンジに挿す感触を楽しみました✨
<巧緻性の向上、 リラックス効果>



出来上がった物はお家の方に届けてくれていると思います
上手に出来ましたね(*^O^*)
~お知らせ~
年末年始は 12/29~1/3 の期間はお休みとなります
~最後に~
2021年も残すところあと僅かとなりました。
本年も無事終えることができるのも、ぴのきおへ通所頂いている利用者の皆様、関係各所の皆様のおかげです。ありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願いいたします。