お知らせ
卒業式をしました!
ぴのきお本店です!
卒業シーズンとなりましたね
ぴのきお本店でも、
・高校を卒業する子
・かわひがしのぴのきおへ移る子
・学校が変わって卒業する子
と様々な形でお別れする子がいます。(T_T)
✨最終利用日にはみんなでお別れ会を実施しました✨
お別れ会では、卒業生へメッセージカードのプレゼントや卒業証書授与式、あとはダンスや歌も歌いました!
最後に、卒業生達のしっかりとしたあいさつにすごく成長を感じることができました(*^-^*)
最後までお別れするお友達と楽しく過ごす会となり、新しい生活に向けての抱負も聞くことができて、これからも頑張って欲しいです!(^^)!
チューリップの苗植えをしよう!
ぴのきお おおまち です!
今月は「季節の花を身近に感じてもらいたい♪」
ということでチューリップの苗植えをしました(*^▽^*)
最初はプランターの準備から
プランターの底に入れる鉢底石を集めてもらいます
裏庭で見本の石の大きさを見ながら「これはどうかな?」「大きすぎるんじゃない?」など
相談したり見比べたりして裏庭の石を敷き詰めました。
石を敷き終わったら次は土入れ!
プランターのラインを見ながらスコップで土を固めすぎないように入れていきます
土が入れば最後の苗植え
自分で苗を選んでいき穴を開けて植えます
仕上げに水やりをしてもらいます
どこに自分のチューリップが植えているか名札も立てたりして
今からどんな色のチューリップが咲くか楽しみにしています(>_<)
手形・足形アート
ぴのきお本店です!
3月の製作物として手形・足形アートの製作に取り組みました
まず計画として、手形・足形どちらをモチーフにした絵を描くか決めていきます
次に手形・足形を紙に押していきます
きれいに押せるように慎重に押していきます(O_O)
出来た手形・足形に絵を足していきます
参考の絵を見る子や、オリジナルで継ぎ足す子もいて個性が良く出てました(*^-^*)
写真立てに入れて完成です
カラフルな作品ができて彩り豊かでした(^_^)/
自分の手形・足形から絵ができるので面白く取り組むことが出来ました(^^)
手形・足形を押してみて思っていたよりみんな大きくてびっくりしました(゚ロ゚)
子ども達の成長をあとから見返すこともでき、良い作品が仕上がりました!
たい焼きを作ったよ!
『たい焼きが食べたーい!!』
ということで、早速チャレンジしてみました。
まずは材料と作り方の説明です
なるべく身体に優しいものをというコンセプトのもと
生地はオール植物性です。
お友だちがひとりずつ生地を型に流し、焼いていきます。
さぁ、職人さんになった気分でスプーンを操り
生地を広げていきますよー。
ちゃんとたい焼きの形に生地が広がってるかな?
次は主役のあんこの登場!
しっぽまでしっかり入れるお友だちもいれば
お腹にどっしり入れるお友だちもいて、個性が出ました。
最後にあんこの上に生地を流し、待つこと3分!
生地の焼けるいい香りが漂ってきます
美味しそうな焼き色に、思わず笑顔がこぼれます
おやつの時間が待ち遠しいね!
トースターで軽く温めると食感もよくなり
みんなペロリと平らげていました
☆材料や作り方に興味のある方はぴのきおまでお問い合わせください。
いろんな具材をサンドしちゃおう!
3/13は「3」で「1」を挟んでいるということからサンドイッチデーとなっているそうです(^O^)b
そこで今回は、みんなでサンドイッチ作りをしました。
まずは決められた金額内で、ジャムやウインナー、チーズ、ツナマヨ、焼きそばなど、
たくさんの具材からお好みのものを選び、注文とお支払いをします。
*自分が持っているお金の中で、使い方を考えたり、 計算の練習や人とのやりとりでコミュニケーションの とり方を学びます。
そして具材が揃ったら、お箸やスプーンを使って慎重に挟んでいきます。
みんな上手に具材を組み合わせていました(*´ー`*)
ドキドキのサンドイッチデビューを果たした子もいましたが、 とてもありがたいことに、みんな職員の想像を遥に超える いい食べっぷりで、大量にあったパンと具材はあっという間に なくなりました(^-^)
ちなみにですが…
子どもたちによると、チーズとイチゴジャムの組み合わせが 意外にも合うらしいです!!(゜□゜)
どんな味か気になる方はぜひサンドしてみてください(笑)
避難訓練をしました!
3月13日(土)
避難訓練をしました!
火災や地震の時はどうするのか
インターネットを使って調べたり
お友達に教えてあげたりしていました!
火災の訓練時には外に逃げました!
走らず慌てず移動することができていました(*’▽’)
地震の訓練は頭を守る行動をとった後
外に出て地図を見ながら避難場所まで歩いていきました☆
避難所は神郷小学校!
全員頑張って歩くことができました(*´ω`*)
ピクチャーリーディング~どこにあるかな?さがしてみよう~
ピクチャーリーディングとは…?
写真を見ながらどこの場所か探し当てるゲームです!
3,4人のグループに分かれてぴのきお内を探索!
いつも見ている場所も、見る角度を変えたりアップになったりすると悩んでしまう子もいました。
「あっちかな?」「こっちかな?」
グループのお友達と相談しながら見つけだすことが出来ました(*’▽’)
好評につき第2弾も検討しています!!
ぴのきおの卒業式をしました!
今年度のぴのきおの卒業生は3名でした
日にちはバラバラでしたが
子どもたちと職員で
卒業式をしました(*´ω`*)
「お仕事頑張ってね」と
子どもたちがそれぞれに声をかけていました♡
これまで経験したことを生かして
それぞれの就労先でも頑張ってください!
ぴのきおのみんなで応援しています♪
鉄道博物館見学&電車遊び
こんにちはぴのきおおおまちです!
春がやってきたと思えば急に花粉のせいか目が痛くなったり・・・
皆さんも十分体調にお気を付けください。
ぴのきおおおまちはイベントで鉄道博物館を見学にいきました!
稼働していた実物の鉄道や電車、新幹線や昔に使っていた道具、制服などに触れたり
ジオラマで再現した街並みを見たりしました。
その後ぴのきおでも電車で遊びたいという子ども達の声に応えて電車づくりを行いました
牛乳パックを連結できるようにしたベースに子ども達が思い思いの飾りつけをしたり。
段ボールの板を線路に見立てて、テープでつなげていったり分岐させたり
子ども達のアイデアで踏み切りやトンネルなども職員と協力しながら作りました( ゚Д゚)
子ども達の思い付きや閃きは本当にすごい!と感心させられることが多いです
保護者の皆様も是非お家でも手作りおもちゃの製作にチャレンジしてみてください
きっと世界に一つだけの素敵な物ができるとおもいます(*´▽`*)
ぴのきおかわのえ 卒業パーティー
~卒業証書授与~
~在ぴのきお生からの贈る言葉~
高校三年生、本日ついにぴのきお卒業…(´;ω;`)
中には、ぴのきおかわのえ第一期生のお友だちも…(ノД`)・゜・。
長かったようで短い間でしたが、たくさんの時間を共に過ごし、色々な活動を行いました。
職員一同、お別れに悲しい気持ちもいっぱいですが。同時に“おめでとう”の気持ちもいっぱいです!!
卒業は、新たなスタートです。
希望にあふれたそれぞれの新しい道、自分らしく進んで下さいね!!
「またどこかで会える日を楽しみにしています!!」
By ぴのきおかわのえ