お知らせ
小さなおいしさをチョコっとおすそ分け♥
バレンタインデーにちなんで、日替わりでチョコレートおやつを手作りしました(*´ω`*)
自分で選んだ色々なトッピングで自由にデコレーション★
ミニトングではさんだり、ミニスプーンですくう作業は指先への集中力が大事です!!
あま~いチョコレートの香りや、たくさんのキラキラしたトッピングに包まれながらも「つまみぐい」という誘惑に負けずに(笑)頑張って作っていました(*^_^*)
みんなが一生懸命作ったチョコレートは特別にお持ち帰り(*^^)v
頑張って作ったチョコレートは自分へのご褒美?
それとも家族のみんなにもおすそ分け?( *´艸`)
小さなおいしさで、みんながチョコっとHAPPYになれたらいいな(^^♪
焼鳥パーティー♪
こんにちは!ぴのきお本店です!
2月24日月曜日、この日は焼鳥パーティーをしました
グループに分かれて食材を調理していきます!
①食材を洗います
1個ずつきれいに洗ってます
②トマトのへたを取ります
2人とも上手に取ってます♪
③食材を切ります
包丁を使いピーマンやネギなどの食材を丁寧に切ってます
④えのきのベーコン巻きを作ります
ベーコンの上にえのきを置き、くるくると巻いてます
上手に巻けてるね
⑤オクラを茹でて、切ります
包丁が怖い子はキッチンバサミで切ってます
へたと先端を切っていきます
⑥食材を串に刺していきます
好きな食材を選ぶ自己選択、串を刺す手作業を頑張ってしました
⑦タレにつけて焼いて完成♪
1つ1つの作業をみんなで分担して行い、美味しい物が作ることが出来ました!☆
みんな上手に作れていました✨
午後から天気が良く、近くの公園まで遊びに行きました(^o^)
ブランコや鬼ごっこをお友達や職員と一緒に楽しみ、体をいっぱい動かしました(^^)
帰りには上着を着なくても大丈夫で、体がポカポカでした(*^_^*)
ゆきもと農園へ
こんにちは!ぴのきお本店です!
2月15日土曜日、この日はゆきもと農園へいちご狩りに行きました
はじめに、いちご狩りのルール・マナーを職員や農園の方から聞きます
・いちごの取り方(くきごと取らない)
・園内を歩いて取りに行く
・食べたゴミ(へた)の片付けをする
・食べ過ぎないよう一度にとれる数は5個まで
説明を聞き、いちご狩り開始! 😀
園内には色んな種類のいちごがあり、みんなそれぞれが食べたいものを選びます。
大きさ、形、色を自分で見極める力を養いました
みんな「美味しい」と言い、お腹いっぱいになるまで食べました(^^)
最後にルールの振り返りを行い、みんなきちんと守り楽しむことができました!
また来年も行こうね!ゆきもと農園さんありがとうございました!
今治タオル美術館
こんちは!ぴのきお本店です
1月18日土曜日は今治タオル美術館へ行ってきました!
到着してからは集合場所と時間の確認
館内をグループに分かれて行動しました
館内にはタオル以外にも↓展示物があって、びっくり(゚ロ゚)
コットンを使ったオブジェなど色んな展示物を見て回り、見るだけでも楽しめました(^o^)
お買い物をする子は、
自分が欲しいものの金額を見て、買えるかどうかを考え、計算し、お買い物を楽しみました 😳
家族用だったり自分用だったり、それぞれの目的のものを買いました
買い物が終わると庭園内を散歩
庭園内はきれいに整備され、花壇も植えられていました
当日は天気も良く、気持ちよく散歩できました
✨みんな集合時間や約束を守って過ごし、楽しい一日となりました✨
介助犬フェスタに行ってきました!
1月25日(土) 介助犬フェスタに行き
介助犬と触れ合ってきました。
四国では介助犬の数が少ないそうで、
実際に介助犬と触れ合う貴重な体験ができました(*^^*)
介助犬についての説明を聞く機会もありとても勉強になりました(*´▽`*)
ドキドキしながら手を伸ばすと
なでさせてくれて
子どもたちの笑顔がたくさん見ることができました(*´ω`*)
防災訓練~自分の身を守るには~
いつ、どこで起こるか分からない災害…
分かりやすく大型絵本で危険な個所などを学び
レジャーマットを防災頭巾の代用として実際にダンゴムシのポーズ
避難経路の確認!
ライフラインが止まったことを想定してカセットコンロと土鍋を使ってご飯を炊いて
洗い物を出さないためにラップでおにぎり作り!
いざという時に備えてしっかり訓練が出来ました!
お弁当作り~NO弁day~
お楽しみメニューとして今回は、お弁当作りをしました♪
作業工程の説明を聞いてから、各担当に分かれて作業開始!
力加減を考えながら卵を割ったり混ぜたり。
炒める時には職員と一緒に怪我や焦げに気を付けて調理しました(‘◇’)ゞ
みんなで力を合わせて作った料理はバイキング形式でお弁当に♪
バランスを考えながらお弁当の容器に盛り付けて完成☆
いつも作ってくれているお弁当の大変さも感じながら美味しく頂きました (^^♪
事業所見学 冬休みVer.
2019年12月27日(金)
就労継続支援A型事業所
しいたけの里さんにおじゃましました!
しいたけの収穫や干ししいたけの袋詰め等を
体験させていただきました(*’▽’)
どのしいたけを収穫時なのか、収穫の仕方等を説明をしてくれました★
なかなか見極めるのが難しいしいたけもありましたが
職員さんに確認しながら収穫しました(*^^*)
収穫したしいたけはお土産にいただきました♪
干ししいたけは決まったグラム数を量って袋に詰めました。
干ししいたけは軽くて
決まったグラム数に合わせるのは難しかったですが
貴重な体験をさせていただけました(*’▽’)
2020年1月7日(火)
指定障害者支援施設 まさき育成園さんにおじゃましました!
入所施設の見学をさせていただきました。
とても広い建物でたくさんの部屋に驚いていました(*^^*)
農作物や養鶏などの様子も聞かせていただきました。
無農薬の農作物を入所している方や職員で頂き
とてもおいしいというお話を伺いました(^_-)-☆
また年に1度の旅行があり、
毎年楽しみにしているというお話などもしていただき
子どもたちは真剣に聞いていました。
様々なお話を聞くことができてとても勉強になりました☆
春休みに事業所見学も予定しています。
見学に興味のある保護者の方はご一緒しませんか?
初詣に行ってきました!
あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願い致します。
ぴのきお かわひがしでは
香川の金刀比羅宮へ初詣に行ってきました(^^)/☆
天気は快晴◎
階段を登ると暑いぐらいでした☆
2班に分かれて登りました!
一の坂を上った先にある「大門」でちょっと休憩
職員はバテていましたが子どもたちは
<まだまだ大丈夫♪
と軽快に登っていました(*’▽’)
子どもたち、職員共に
御本宮まで無事登りきることができました(*^^*)
順番にお参りをして記念撮影☆
<疲れた~
<余裕だった!
と様々な声が聞こえました(*´ω`*)
そのあとは
おみくじを引いたり、
お守りを買ったり
写真撮影をしたり、
時間の許す限り楽しみました(^^)/
今年で3回目となるこんぴらさんですが
たくさんの笑顔が見られました!
今年も子どもたちとたくさん笑って
過ごしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
今年もきっと良い年になりますようにヾ(≧▽≦)ノ
あけましておめでとうございます!
ぴのきお本店です!
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
本年もぴのきおをよろしくお願いいたします
1月11日土曜日は、ラスク作りと泉川デイサービスに行きました 😀
ラスク作りです
①まず食パンに型を使ってくり抜いていきます
星形やハート型、ドーナツ型など様々な型を使ってみんな丁寧にくり抜いてました
どうしたらいっぱい型をくり抜けるか考えてしました
②次にくり抜いた食パンにバターを塗り、砂糖をかけます
丁寧に塗るグループもいればバターに浸して塗るグループも(^^)
あとは焼いて完成です!!
できあがりが楽しみですねo(^-^)o
ラスク作りが終わってからは、泉川デイサービスへ行きました
カルタをおじいちゃん、おばあちゃん達と一緒にしました
カルタはマッチング、聞く力、集中力、文字を読む、記憶力を鍛えるのに最適です
こども対お年寄りで、カードを取るときの勢いがすごく、白熱してました(゚д゚)
こどももお年寄りもどちらも一生懸命取りましたが、
結果、こども達の方が多く取れて大喜び
✨おじいちゃん、おばあちゃん達と楽しい一時を過ごせました✨
帰ってきてからは作ったラスクを食べました
自分達で作ったものは特別美味しく、みんなペロッとあっという間になくなりました(゚◇゚)